【土地活用】注目の自然発電! 風力発電について

【土地活用】注目の自然発電! 風力発電について
田舎に余った土地を持っていて、その利用法に迷われている方はいませんか?
今回の記事では風力発電を利用した土地活用の情報をお届けします。
土地自体がいびつな形だったり、あまり広くなかったりしても利用できる風力発電は現在注目の発電方法です。
今回は、風力発電の簡単な仕組みから風力発電で土地活用する際の注意点についてまとめました。

風力発電の仕組み

風力発電は、言葉通り風の力を利用して自然発電を促すシステムです。発電機の上部にある「ブレード」と呼ばれる羽に風があたると、ブレードが回転し始めます。その回転が、さまざまな装置に伝わって電気に変換しているのです。
太陽光発電や水力発電と同様に、再生可能エネルギーを利用しているため、環境に優しいのです。

風力発電に適した土地

風力発電機を置くためにはある程度の面積が必要になります。小型の風力発電機でも、最低130㎡の面積がなければ建てることはできません。また発電機などのメンテナンスを行う場合、鉄塔を倒します。その際20m以上の設備を倒しますので、その分の土地を確保する必要があります。
当然のことですが、風力発電は風がないと発電しません。そのため、年間を通して風の強い地域であることが大切です。目安となっているのが年間風速6m以上の地域です。自分で計測することは難しいので、シミュレーションを行ってくれる業者などに依頼して測ってもらいましょう。
風力発電は風車が回ることで、電気が発生します。ですが同時に、風車が回ることで風切り音が生じます。周りに民家などがある場合には、騒音問題につながります。あらかじめ、周囲の環境を確認しておく必要があるでしょう。目安では150m圏内に民家の無い土地が望ましいとされています。
風力発電の土地活用を行う場合には、建築費だけではなく土地の工事費用も考慮する必要があります。土地がデコボコだったり、林だったりした場合には風力発電を利用できる土地にするまでの工事も必要になるからです。業者と相談した上で、どれくらいの費用がかかるかについて把握しておくと良いでしょう。
近くに電柱があるかどうかも風力発電を行う上で重要です。発電した電気を電力会社に送電するためには電柱を利用するからです。周りに送電するための電柱がない場合には、改めて電柱を立てる必要があります。一般的なコンクリート製の電柱は1本7万~8万円で、設置には約30万円かかります。電柱同士の間隔は約30mが基準になっていますので、実際にどれくらいの本数が必要になるのかも業者などを通して確認して確認しておきましょう。
【土地活用】注目の自然発電! 風力発電について
風力発電は、火力発電や太陽光発電に比べてのCO2(二酸化炭素)を排出する量が少ないことで知られています。そのため風力発電は地球環境を考慮した発電方法として世界でも注目を集めているのです。
あなたも余った土地をエコエネルギーに変える、そんな画期的な土地活用に取り組んでみませんか?