決め手は「窓」! 冬の断熱で押さえておきたいポイント

決め手は「窓」! 冬の断熱で押さえておきたいポイント
寒い冬には、住まいの断熱性が気になるという方も多いのではないでしょうか。近年、日本でも高気密、高断熱を謳った住宅が増えています。
断熱性の高い住宅は、寒さの影響を受けず快適に過ごせるだけでなく、暖房費を大きく削減することが可能です。
ここでは、住宅の断熱性を大きく左右する「窓」に着目し、断熱性を高めるための工夫をご紹介します。

熱の大半は窓から逃げていく

窓や壁、床、屋根、天井といった外周部から、屋内の熱は逃げていきます。
その中でも開口部、窓からの放熱は最も多く、半数近い48%にも上るため、窓に対して効果的な断熱対策を施すことが大切なのです。
開口部(窓):48%
外壁:19%
換気:17%
床:10%
天井・屋根:6%
(日本建築産業協会より)

複層ガラスは断熱の基本

決め手は「窓」! 冬の断熱で押さえておきたいポイント
窓の断熱性を高めるために、まず窓ガラスに着目してみましょう。
数ある窓ガラスの種類の中で「複層ガラス」が断熱をする上で効果的です。
複層ガラスは、2~3枚のガラスの間に乾燥した空気を閉じ込めることで、外気の影響を受けにくい構造となっています。
また、ガラスにはさまれた空気層によって空気の振動が緩和されるため、複層ガラスを設置することで防音性や防振性も向上します。

複層ガラスの中でも、表面に特殊な金属膜をコーティングした「Low-E複層ガラス」は特に断熱性が優れた製品です。より高い断熱性を得たい場合、有用な選択肢となるでしょう。

サッシ部分にも注目!

ガラスと共に注目したいのが「サッシ」部分です。
日本の住宅で多く普及しているのはアルミサッシです。
アルミは金属であるため熱伝導率が高く、熱しやすく冷めやすい特徴を持っています。
住宅先進国の1つであるアメリカでは、全50州のうち24州でアルミサッシが禁止されるなど、諸外国ではサッシの非金属化が進められているのです。

サッシからの放熱を防ぐためには、サッシを樹脂製のものに変更することをおすすめします。
樹脂サッシはアルミサッシに比べて熱伝導率が1000分の1となっているため、部屋から逃げていく熱を大きく抑えることが可能です。
また「屋外側はアルミ、屋内側は樹脂」といった複合素材のサッシもあります。
高断熱で気密性の高い住宅は、結露が起きやすいと指摘されていますが、複合素材のサッシは屋内外の温度差を抑えることで、結露を防ぎ窓周りの内装を守ります。


窓の性能は断熱性に影響を与え、住宅の住みやすさにも大きくかかわります。
住宅を選ぶときは、窓の採光や眺望だけでなく、素材や機能にも注目してみてください。