近年、人々が「うるさい」と感じる音の基準が厳しく(低く)なっているため、ちょっとした生活音も気になってしまいトラブルになるということが増えています。
マンションの騒音について ~音の伝わり方と防音対策~
マンションにお住いの方が抱えるお悩みの中で、もっとも多いのが騒音被害です。
音の伝わり方
マンションの場合、上から足音がするからといって上の階の人が原因とは限りません。
では音はどのようにして伝わってくるのでしょうか?
騒音(音の伝わり方)には2種類あります。
この種類によって伝わる範囲や対策の方法が変わってきます。
- 空気伝播音
- 話し声やテレビの音など空気を振動させて伝わる音のことをいいます。
- 固体伝播音
- 椅子を引く音や足音、ドアの開け閉めなどの床や壁の振動で伝わる音のことをいいます。
話し声などの空気伝播音は障害物に弱いので、壁を厚くしたり吸音材を使用することで防ぐことができます。
振動により音が伝わることを太鼓現象といいます。
太鼓の音がどのように伝わってくるのかをご想像いただければ、固体伝播音がどのように伝わってくるのかお分かりいただけるかと思います。
足音で床が振動し、その床の下を通る配管等が共鳴、共振し音が広く伝わっていきます。
ですので、騒音元は必ずしも上下左右の部屋からとは限らないのです。
配管等は建物全体を通っているものです。
足音が配管等に共鳴、共振し建物全体に音が広がっている可能性も考えられます。騒音元が斜め2階上の部屋ということもあります。
左の図は、左2階の住居者が飛び跳ね発生した足音が、床下の配管等に共鳴、共振し他の階の住居者に音が届いている様子です。
一見、まったく音が届かなそうな右2階や右3階にも、共鳴や共振によって音が届いてしまっています。
防音対策
音を吸い取ってくれる吸音材や、音を遮る効果のある遮音材を使用することをおすすめいたします。
ただし遮音材のみを使用しただけでは、たいして防音効果を得られません。
吸音材と遮音材両方を使用することで大きな防音効果を発揮します。
一番いい対策が、騒音元での防振材の使用です。
防振剤を使用することによって、足音等の振動が床やその下の配管等に伝わりづらくなりますので、大きな防音効果を期待できます。
ただ、振動によって伝わってくる音なのでこれでは完全に防ぐというのは難しいです。
最後に
騒音トラブルで心身を病んでしまう方や、事件に発展してしまうといったことが近年増えています。
管理会社や近隣の方とよく話し合い、解決策を講じる必要があります。
この記事が騒音トラブルでお悩みの方に、少しでもお役に立てれば幸いです。
防音や工事に関するご不明点やご相談などありましたら、お気軽にご連絡くださいませ。