一部屋を防音工事へ


はじめまして☆中谷です。
出身は静岡県。天気が良いと実家から大きな富士山がよく見えます!
当社の数少ない女性の現場監督をしています。
周りから「笑顔と愛嬌がいいね♪」と言ってもらいます。
ブログに関しては、芸能人のブログを読むことはありますが、
自分で書くのは初めてなので、緊張しています(;´・ω・)

さて私のお話は置いといて・・・本題へ行きましょう!

今回は、私が担当させてもった防音工事についてお話しますね。

某マンションにお住いのH様。
大きな音量で音楽を聞きたい、大きな声を出せる部屋がほしい!
そんなお部屋をご希望とのことで、防音工事を行うことになりました。

皆さんは、防音工事というとどのようなものが思い浮かびますか?

防音工事の着工前~工事完了までを見ていきましょう(^^♪


【1】工事着工前
工事期間中は、大きな騒音がしますので、工事が始まる前にマンション内の近隣の
居住者様へ私たちから工事について説明させていただき、
工事へのご理解とご了承をいただきます。
※一戸建ての場合は、挨拶廻りの対応は変わります。



防音工事
【2】作業開始・養生作業
養生は、大切な作業の一つです。
材料の搬出入時にキズや汚れが出ないようしっかり養生をします。
マンションの共用部(エレベーターや廊下、階段等)はもちろん、
お客様が在宅するお部屋の中まで養生をする必要があるのです。

防音工事
【3】遮音シート張り
“音を防ぐ”ためにも、音を遮音する役割である遮音シートを既存の壁の上から張っていきます。
遮音シートは、しわの無いようキレイに張っていきます。

防音工事
【4】石膏ボード張り
遮音シートの上から、石膏ボードを張っていきます。
石膏ボードとは、皆さんのお家の天井や壁にも使用されており、
丈夫で、断熱性・遮音性が高いものになります。
※エアコンを取付ける壁には、石膏ボードではなく、ベニヤ板を使用。

防音工事
【5】吸音ボード張り
天井には、吸音ボードという材料を使用します。
このボードには、柄が入っており、柄を考えつつ、ボードを張っていきます。

防音工事
【6】クロス仕上げ
クロスを張る前の下地処理も大切です。
石膏ボードについた埃やゴミの撤去、浮いたビスがないかの確認をします。
次に“パテ”作業です。パテとは、石膏ボードの継ぎ目や壁に埋まったビスを平らにしていく作業です。
そして、クロスを張っていきます。天井ボードと同様にクロスも柄を考え、しわがないように張っていきます。
最後は、巾木を回して、終了です。

防音工事
【7】防音ガラスの取付け
窓ガラスを2重にしていきます。
既存の窓ガラスの上からもう1枚窓ガラスを取付けます。
取付けたものは、LIXILの“インプラス”という商品です。
既存の窓ガラスと上から取付けた窓ガラスの間の大きさにより、防音の性能も変わってきます。

【8】清掃・工事完了
養生や現場内、現場周辺の清掃を行い、工事は完了です。
before1
防音工事
vertical1
after1
防音工事



防音工事の流れを少しでもご理解していただけましたか?

防音工事へ少しでも興味を持っていただけ方や検討したいという方はお気軽にお問合せいただけると嬉しいです(*´ω`*)

当社の職人は、みんな気さくで、お話しやすい人がほとんどです!
気になることがあれば、どんなことでもご相談くださいね。

私の初投稿を読んでいただき、ありがとうございました~!!
またお会いしましょう☆

同じタグが付けられたスタッフブログを見る