スタッフブログ

世界がコロナウィルスにより歴史的な事態に直面しています

2020年4月28日|カテゴリー「ブログ

皆様、いかがお過ごしでしょうか?
今、世界がコロナウィルスにより歴史的な事態に直面しています。
オリンピックが延期になったり、スポーツ界も給与カット等、アメリカでは失業者が300万人突破など、良くないニュースばかりが報道されている現状です。
最初日本では、コロナウィルスは全然平気だよ!って声が以前は結構多かったと思います。
いろんな情報が入ってきやすい世の中になっているので、だからこそ全てを鵜呑みにしないでしっかり判断する事が必要だと思います。
若い世代が症状が軽い、または症状が出ない等大丈夫でも、2世帯住宅、3世帯住宅でおじいちゃん、おばあちゃんと一緒に住んでいれば、ウィルスを移してしまい大切な人の命を奪ってしまいかねません。
今こそ、世界で一致団結して協力する事が必要だと思います。
まずは僕たちから、どんどん終息の為の行動を実行しましょう!
これを見て、1人でも多く命を大切にする想いが伝わって頂けたら、幸いです。
皆様のご健康をお祈りしております。

A.S


葉山に県内最大古墳が!!

2020年4月27日|カテゴリー「ブログ

こんにちは!

前回葉山町のオススメスポットを紹介しましたが、今回はほとんどの方が知らない、そして驚きのスポットを紹介致します!

皆さんが葉山に訪れる時はほとんど海や食事等かと思いますが実は葉山には地元の人も知る人が少ない場所があるのです!

それは・・・。

「長柄桜山古墳群」です!

それは現存する県内最大の前方後円墳2基で構成される古墳群なんです!知ってましたか?

長柄桜山古墳群は最近まで全くその存在を知られていませんでした。
1994年(平成6年)頃に地元葉山在住の考古学愛好家が逗子と葉山の境界にある丘陵地帯の尾根の一角がその形から古墳ではないかと思い、1999年(平成11年)
に携帯電話の中継所建設の為伐採が行われた際、その場所からその考古学愛好家が数片の埴輪の破片を採集したことがきっかけで発見されました。
その後調査が行われ、工事区域を含む一帯が全長約80mの前方後円墳らしい事が判明しこの古墳は長柄桜山古墳群第1号墳と呼ばれる様になりました。

その後間もなく発見された場所から西側約500mの丘陵ピーク部にも前方後円墳らしい地形があることが県内の考古学研究家から指摘されました。
判別しにくかった為試掘したところ葺石(古墳の表面に石を貼り付けて古墳を飾る築造技術)や埴輪が確認された為改めて古墳であることが確認されました。そこが長柄桜山古墳群第2号墳となりました。

今から約1600 年前(4世紀後半頃)に築造されたとみられ、三浦半島ではそれまで大型の前方後円墳は存在しないとされていたことから、歴史を書き換える大きな発見となりました!
平成14年に国の史跡に指定を受け、現在保存整備が進んでいます。
古墳だけではなく、そこはハイキングコースにもなっているんですよ!
現在コロナウイルスの影響でお出かけや散策が出来ない状況が続いていますが、沈静化しまた平穏な日々となりましたら是非足をお運び下さい!
自然と歴史を感じながら葉山を楽しみに来て下さいね!
お待ちしています!
その日が来るまで皆で頑張りましょう
ではまた

S.M


旬の鎌倉野菜

2020年4月26日|カテゴリー「ブログ

最近はコロナの自粛ムードもあり、みんな自宅で過ごすことがが多くなりましたね。
外出は控えてとはいいつつも、やはり家で過ごすのにも何をしようか考えたところ…

やはり料理^_^‼️

旬の鎌倉野菜
旬の鎌倉野菜
旬の鎌倉野菜
旬の鎌倉野菜
旬の鎌倉野菜
旬の鎌倉野菜
旬の鎌倉野菜

鎌倉で仕入れた野菜で、
菜の花の天ぷら、お浸し
人参スティック
季節の野菜てんこ盛りグラタン
ジェノベーゼパスタ
などなど

新しい料理や旬の食材を食べると、本当元気をもらえます!
旬のものにはエネルギーが沢山あって、生産者さんの気持ちや思いが本当良く詰まってるなぁと思える!!
こんなに美味しいものが、鎌倉だとスーパーより安かったりするから驚きつつ、スーパーじゃ買い物できなくなっちゃうわと密かに心で思うこの頃。

そして、鎌倉は海が近いから、コロナ禍が落ち着いたら今度は湘南の魚を探す旅に繰り出そうと思います(^ ^)

春と言えば桜、桜と言えば花見

2020年4月24日|カテゴリー「豆知識
春と言えば桜、桜と言えば花見

皆さんこんにちは~
春と言えば桜、桜と言えば花見。
春は例年気持ちがウキウキしますね
ただ、今は世界でウイルスと闘う最中… 花見などしてる人はいませんよね???
気分だけは落ち込まないようにしたいですね(頑張る)今回はお花見についてブログ書きます!!
桜を愛する心は日本人の伝統文化のひとつです。
花見は奈良時代の貴族が始めたイベントという説が有力で、最初は桜ではなく中国から伝来してきた梅だったそうです。

それが平安時代には桜に変わっていたということですから、桜を鑑賞する文化がいかに長く受け継がれて来ているかが良く分かります。
自身もお花見のお供と言えば三色団子ということまったく知らなかった!「花見団子」というらしいですよ~!
個人的にも団子は脂質が少なくてとても良いと思います!自宅にいる時間も多くなりなんか食べたい!!って時にもいいですよね
話は脱線しましたが…他にもまた同じように花見のお供として現在も人気が高い花見弁当なども!
重箱に入ったタイプの物が一般的で、春らしい彩り鮮やかな食材を利用して花見の気分を盛り上げてくれますよね!

近年ではケータリング等を利用する人も増えており、和食・中華・イタリアンやフレンチといった各種メニュー、また軽めからガッツリ系の内容など様々なニーズに応えられるものが増えて来ていますね(^^)
もう桜も散る頃来年は皆で楽しくお花見出来るように「3密」の徹底で感染防いでいきましょう‼️

あっ!!桜の花びらよく雨樋詰まらせるので掃除もしなきゃです~!それではまた
K.U


リフォーム会社がすすめるDIY

2020年4月23日|カテゴリー「ブログ
リフォーム会社がすすめるDIY
リフォーム会社がすすめるDIY
リフォーム会社がすすめるDIY

今、これを書いてるなかコロナが大流行。緊急事態宣言でて外出自粛。そんな方にDIYのおすすめ。

最近はメディアでもよくタレントがDIYをしていたり、そんなDIYを企画した番組なんかもよく見るようになっていると思います。
そんな番組を見ていて、すごいな〜。やってみたいな〜。って思ってる方も多いのではないかと思います。
実際、DIYって良いことずくめなんです。
まず、なにが良いかっていうと、やっぱりDIYでの一番の醍醐味は自分で作るので、出来上がったときの満足感。達成感。
そして、DIYでは一人でやるのも良いけど、親子でやったり、家族皆んなでやったり、友達とやったり、カップルでやったりと多種多様で楽しめるというところもすっごく良いところなんです。

リフォーム会社がすすめるDIY
リフォーム会社がすすめるDIY
親子でやるときは子供達とのコミュニケーションや親の威厳を示せたり、子供達の人生での楽しかった大切な思い出になったり、子供達の知育にもなるという良いことずくめなんです。
家族でやる時も、やはりコミュニケーションもとれるし、材木をもってもらって押さえてもらい釘を打つなんていう協力プレイをして家族の絆を深められる最高のシュチュエーションができあがります。物を作る以外もいろいろなものが作れちゃうんです。
友達とやるDIYもいつもとは違うコミュニケーションの取り方で、友達の知らなかった長所や短所がみつけられて仲が深まったり、あぁしたほうがいい。こうしたほうがいいと言い合って喧嘩なんかもしたりしながら仲も深まったりできます。
そしてカップルでのDIYは、彼女に漢気、男らしさを見せれる絶好のチャンスになります。笑 もし草食系男子でDIYはちょっとって思っていたとしたら・・・逆にハンターチャンス。彼女との距離を縮めるチャンスなんです。一緒に協力する作業は、ケーキ入刀ではないけど普段はなかなかないことなので特別なことなんです。サプライズが喜ばれるように特別なことも喜ばしいことです。
と、まぁこんなに素晴らしいことだらけのDIY。
やるなら今でしょ。
っていうのがなぜか?
コロナの影響で緊急事態宣言。外出自粛。休業要請。
時間はあるのに外出できない行けるとこや、やることがない。
なにか出来ることないかな〜・・ってDIYができるではないですか。

リフォーム会社がすすめるDIY
リフォーム会社がすすめるDIY
DIYなら、閉めきった場所ではやらないし、大勢でやる必要もないし、濃厚接触する必要もないし、知ってる人だけでできる。
みんなでコロナをのりきりましょう。

M.K