そもそも電子機器が雨ざらしになる外に露出してある時点で、どうしても壊れやすいです。その寿命は10年から15年とも言われていますが、中には「つけたばかりで音が鳴らなくなった…」という声もあります。
ただ音が鳴らないからと言って、故障はしていないケースもあります。そのため次の3つをチェックしてみましょう!
①電池が切れている
電池が切れている場合は、ドライバーで本体を外してから、新しいものに変えましょう。
この時、故障を防ぐために必ず同じ種類の電池に変えることが重要です。
②配線が切れている
接続不良や、配線切れが起こっていると音が聞こえなくなる場合があります。
通話ができていれば問題はないため、別の原因を探してみましょう。
③音の設定が小さい
設定で音が小さい、若しくは出ない場合があります。
その場合は1度、インターホンの設定をチェックしてみましょう。