家と人を脅かす「結露」! オススメの対策リフォームは?

家と人を脅かす「結露」! オススメの対策リフォームは?
梅雨時のじめじめとした日や真冬の暖房使用時に、室内が結露してしまったという経験はありませんか?
窓や壁の結露を放っておけばカビの発生に繋がり、身体に悪影響を及ぼしてしまう可能性もあります。そこで今回は、リフォームの際に覚えておきたい、家の結露対策についてお話しいたします。

結露の影響とは

結露は、室内と室外の寒暖差によって起こる現象です。水分を含んだ暖かい空気が冷やされることで、室内の窓やサッシ、壁などに水滴がついてしまうのです。
始めにお話ししたように、結露は家にカビを発生させる原因になります。また、湿気とカビを好むダニを増殖させる原因にも。
ダニが増えると、小さなお子様がアトピーやぜんそく、アレルギー性鼻炎などを引き起こしてしまう可能性があります。さらに、目には見えない部分でカビが進行すれば、家を支える大切な柱などが腐り落ちる可能性も。
そのため、室内で結露しているところを見つけたら早急に湿気対策を行い、結露を予防することが必要になるのです。

結露対策リフォームの種類

窓ガラスやサッシの結露を防ぐためには、外気で冷えたガラスを暖かい室内の空気に触れさせないことがポイント。
オススメは、今ある窓の内側にもう一つ窓を設置する「内窓(インナーサッシ)」を取り付けるという方法です。手前に設置した窓で室内の空気がシャットアウトされるため、外側の冷えた窓に暖まった空気が触れず、結露を防止してくれます。
より効果を高めるために、内窓は断熱ガラス、ペアガラスを使用するようにしてください。
季節を問わず湿気に悩まされがちな北側の部屋などは、「ルームドライヤー」という除湿機を設置するのがオススメ。
部屋に置くタイプの除湿機とは違い、湿気を気体の状態のまま室外に排出してくれるため、水を捨てたりする手間もかかりません。
また、自動的に湿度を感知して運転を開始し、湿度が下がったら停止してくれるため、電気代もそれほどかかりません。
家と人を脅かす「結露」! オススメの対策リフォームは?
壁の結露が気になる場合は、調湿機能のある壁紙を使用するという方法があります。
通気性に優れた壁紙や吸放湿制に優れた壁紙などさまざまなタイプがあるため、自宅の壁材や張り替える部屋の環境などを考慮して選ぶのが重要。
ただし、壁紙を貼り換えるだけの対策では劇的な効果は望めないため、壁や天井、床等の断熱対策の仕上げとして行うのがオススメです。
いかがでしたか?
人と家にさまざまな悪影響を与える結露。対策のポイントは、「断熱」そして「換気」です。
少しの結露ならこまめな換気や除湿でも対応できますが、あまりにもひどい場合は根本的な対策が必要となります。
リフォームで家の断熱性を高め、湿気や結露に悩まない快適な家にしてみてはいかがですか?