スタッフブログ

不動産メディアのやまはんのリフォーム大学において、弊社が紹介されました!

2025年3月17日|カテゴリー「ブログ
2025-03-17_11h33_12

不動産メディアのやまはんのリフォーム大学

【元リフォーム営業マンが告白】実体験をもとにチョーキングをぶっちゃけま

において、弊社が紹介されました。

本メディアでは、元リフォーム営業マンがリフォームの実情や、数多くの会社の実態を赤裸々に語っています。是非、チェックしていただけると嬉しいです!


弊社では、一人でも多く悪徳業者に騙されてしまう人を減らすために、悪徳リフォーム業者撲滅運動を行っております!
また、弊社ではトラブルになりやすい屋根修理専門のサイト【屋根と板金のまもるくん】も運営しておりますので、チェックしていただけると嬉しいです!
悪徳リフォームに引っかからないためには!?

屋根修理のトラブルをなくすには!?

全国の悪徳リフォーム業者撲滅計画始動!①

2025年3月16日|カテゴリー「ブログ
こんにちは!
神奈川県で屋根修理から始まり、現在では総合リフォーム工事に携わっている、プロテクト株式会社です!
本日から、リフォーム業界に蔓延っている悪徳業者から騙されるお客様が1人でも減るように、全国の同じ志を持つ方々と協力していく試みを始めました。本日は悪徳業者のリストや、全国のリフォーム会社の口コミなどを投稿している、
【Reform Portal】様に協力していただきました。

悪徳業者に騙されないためには!?

3a69978963c19e1748fe4a88629795ca
実は数ある住宅リフォーム事業者の中には
「国が登録した団体」に登録した事業者があるんです!
消費者が安心して事業者を選び、リフォームを行うことができる環境を整えるために一定の要件(業務の適正な運営の確保及び消費者への情報提供を行うなど)を満たす住宅リフォーム事業者の団体を国が登録する制度(住宅リフォーム事業者団体登録制度)。
上のマークが登録している事業者の名刺や現場などに適用されているため、一度担当者にチェックしてみてはいかがでしょうか。

↓↓↓住宅リフォーム事業者団体登録制度の詳細はこちらから!
悪徳かどうか判断するためのチェックリストを用意しました!ここがクリアできれば一先ず安心です。
価格感だけでなくサービス全体を見てから契約をする。
豊富な経験と実績があるか
工事後のアフターサービスの確認
一般建設業許可もしくは特定建設業許可を有しているか確認
住宅リフォーム事業者団体(国土交通省)に登録をしているか確認

埼玉県のリフォーム悪質業者に注意!

2025-03-16_09h22_49
弊社は神奈川・東京にをメインに活動しているため、どうしても他県の業者の情報には疎いところが出てきてしまいます…
そこで【Reform Portal】では、各都道府県にある全国の悪徳リフォーム業者を実名で公開しています。今回はその中の一部を抜粋して埼玉県の悪徳リフォーム業者について掲載している記事をご紹介します!

埼玉県の悪質リフォーム業者を実名公表!契約した場合なども解説

まとめ

いかがでしたか?
今回は、全国の悪徳リフォーム事業者の実名リストと、リフォーム業者の実際の口コミなど、数多くのお役立ち情報を掲載している 【Reform Portal】 様に協力していただきました!
ネットで調べてみたのはいいけど、 誰を信用して、どこにお願いしたらいいか分からない… そんなあなたの参考になってもらえれば嬉しいと思っています!

↓↓↓今回ご協力いただいた【Reform Portal】様はこちらから!
Reform Portal 全国のリフォームお役立ち情報

弊社はこれからも全国の悪徳リフォーム業者を撲滅するために、多くの会社様と協力して情報を発信していきますので、よろしくお願いします!

リフォーム会社の中には、「国が登録した団体」に所属している団体に所属している事業者があるんです!

2025年3月15日|カテゴリー「ブログ
皆さんこんにちは!
横浜市で屋根修理から始まり、現在では総合リフォームに携わって地域密着で48年になるプロテクト株式会社です!
屋根修理や外壁修理のような外装リフォームや、お風呂、トイレ工事のような内装リフォーム工事など、
「工事について相談したい!けど……誰を信用していいか、どこに頼めばいいか分からない…」
こんな考えの方がネット社会になり選択肢の広がった昨今、増加してきています。
もしかしたら、この記事を読んでくださっているあなたも、そうかもしれません。
そんなあなたのために今回は安心して依頼ができる、国が登録した団体に所属している業者を見分けるための
住宅リフォーム事業者団登録制度について解説していきます!

Q そもそも、住宅リフォーム事業者団体登録制度って何?

3a69978963c19e1748fe4a88629795ca
住宅リフォーム事業者団体登録制度とは、
消費者が安心して事業者を選び、リフォームを行うことができる環境を整えるために、一定の要件「業務の適正な運営の確保及び消費者への情報提供を行うなど)を満たす、住宅リフォーム事業者の団体を国が登録する制度です(平成26年9月1日施行)。

このマークが目印です!

yoko
このマークは、この制度で登録された団体とその団体に所属するリフォーム事業者(会員事業者)だけが使用できるマークです。主に登録団体や団体の会員事業者の名刺や社用車、工事現場などに使用されています。
実際にこのマークは弊社が使用しているもので、JERCO(国に登録された団体)に所属するというリフォーム事業者証明になっています。

Q このマークがあると何が安心なの?

2025-03-15_16h27_04
上のような流れで、お客様が安心できる体制を整えています。
安心の理由をまとめると…
①登録団体は教育研修を行い、人材育成を進めています。
②登録団体は相談窓口を設け、会員事業者の行ったリフォームに関する対応しています。
③会員事業者は契約時に内訳を明らかにした見積書を交付し、書面にいて契約を締結します。
④一定額※以上の工事ではお客様からのお断りがない限り瑕疵保険に加入します。
⑤国土交通省は登録団体の情報を公開するとともに、登録団体より取り組み状況の報告を受け、適切に実施されているか確認しています。
※一定額とは・・・〇戸建て住宅の場合500万円以下で団体の定める額
         〇マンション共有部分の場合
          戸数×100万円又は1億円の低い方の額で団体の定める額
画像引用 住宅リフォーム事業者団体登録制度とは

リフォームに係る瑕疵担保保険とは?

2025-03-15_17h01_29
リフォームに係る瑕疵担保保険とは、リフォーム工事の請負額に関し、リフォーム事業者が加入することができる保険制度です。

国土交通大臣の指定を受けた住宅専門の保険会社(住宅瑕疵保険責任保険法人)が保険を引き受けます。物件ごとに住宅瑕疵担保責任者保険法人による検査員が検査を行い、検査に合格しないと保険に加入できません。保険期間中に保険対象となるリフォーム工事部分に瑕疵が見つかった場合、リフォーム事業者が補修する費用等に対して保険金が支払われます。また、リフォーム事業者が倒産等した場合には、発注者へ直接保険金が支払われます。マンションの大規模修繕を実施する場合には、大規模修繕瑕疵保険制度があります。
画像引用 リ推協_No3

まとめ

いかがでしたでしょうか!
今回は、リフォーム工事で 誰を信用していいか、どの会社に頼めばいいのかわからない方のために、住宅リフォーム事業者登録制度についてご紹介しました!.
これからも皆さんの健康で快適な住宅を守るために、有益な情報を更新していきます!
また、弊社は屋根工事で失敗しないために、業者の選び方から、屋根の構造・雨漏りの原因など、屋根修理・板金工事の専門のサイトも運営しております。興味のある方は是非チェックしてもらえたら嬉しいです!

屋根修理・板金工事専門サイトはこちら!
見知らぬ業者に「屋根の板金が浮いている」と言われたらご注意を!

屋根修理のアフター点検

2025年3月10日|カテゴリー「ブログ
皆さんこんにちは!
屋根修理から始まり、創業48年になる総合リフォーム会社のプロテクト株式会社です。
今回は、10年前に瓦屋根から【金属屋根】、【スレート屋根】に葺き替えをしたお宅のアフター点検の様子をお届けします!
点検ではどこをチェックするのか、気になる方は参考にしてみてください!

大屋根、雨樋の様子

870083a93141c2de5cafd56d0b237671
大屋根は瓦屋根から、ジンカリウム鋼板の材質であるエコグラーニという屋根に葺き替えています。
この屋根の大きな特徴は多重構造で耐久性に優れているところです!
なんと驚異の【8層構造】からなっています!
そして塗装が不要のため、初期費用こそ高いものの、長い目で見たメンテナンスの費用は非常に安価となっています!

そんな【エコグラーニ】のアフター点検ですが、屋根材の傷み!外れそうなところはないか、ビスの緩みがないかなどを見ていきます。その結果…全く問題ありませんでした!
雨樋も一緒に見ていきましたが、葉っぱや砂の詰まりもなく、非常に綺麗でした!

下屋根の様子

cdfca9048444cd4c2c365a371f99f421
bc43a90f9337cd7157b27380cc3c7fc9
下屋根については、2018年に瓦屋根からスレートの屋根に葺き替えています。
点検の結果は、問題なしでした!
スレート屋根のため、葺き替えた当初より防水の機能の低下は見受けられましたが、現状メンテナンスの必要はありません!

まとめ

本日、点検した屋根については全く問題なく、安心して暮らしていける状況でした!
お客様にも安心して頂けて、弊社も満足です!

ちなみに今回のお客様の大屋根、下屋根が違う理由については予算が合わなかった側面があります…
屋根の葺き替えについては弊社の 【屋根修理専門のサイト 】があるので、是非見ていってください!
屋根葺き替え工事のメリット・デメリットとは!?

その他屋根修理のお役立ち情報はこちら!

不動産のオープンイベントを開催しました!

2025年3月9日|カテゴリー「ブログ
94c4d740a2e18b7025ae76b20d3f1fff

オープンイベント直前の様子!

a72ce638b92077915ff00374089489ec
535d7f0785917e39e79bc49b683fd06b
9020f8a229a5ef4ee850eb62f8ef0c5c

イベント中の様子

2025-03-09_14h13_38
雪が降るほど寒い中、イベントが始まりました!
始まる前は、お客様が来て下さるかどきどきでしたが、いざ始まってみるとたくさんの方に来ていただけました。
寒い中だったので、おしるこの配布と景品付きのガラガラはたくさんの方に喜んでいただけました!
足元の悪い中ご来場いただき本当に感謝しています!
※写真は不動産のご相談を頂いているときの様子です。

イベントが終わって…

2025-03-09_14h18_27
イベントが終わって帰る時間にはこんなに雪が降っていました。
オープンイベントは、雪の中でもたくさんの方にご来場いただき順調なスタートを切ることができました!
地域に住んでいる方に喜んでいただくために、親身に誠実な仕事を心掛けて参ります。
これからもリフォームとともに、不動産の方もどうかよろしくお願いいたします!

住まいの総合相談窓口
横浜市での不動産売買するならこちら!
所在地
〒227-0055 神奈川県横浜市青葉区つつじが丘23-7
ニック青葉台ビル1F
無料相談・お電話窓口
0120-037-806

屋根と板金のまもるくん
屋根修理専門のお役立ち情報はこちら!