スタッフブログ
和コメダ おかげ庵
2022年12月2日|カテゴリー「ブログ」
皆さま、コメダ珈琲はご存知だと思います。
なんと「和菓子が食べられるコメダ」が横浜ランドマークプラザにあるのです!
どんな場所でしょう、行ってみましょう!
通常のコメダの横にありました!店内は茶色と深緑色で、和の雰囲気です。
ソファが深緑色なのが落ち着いていていいですね。
甘味だけでなくご飯ものもあります。コメダらしく、がっつりしています。
※コメダの料理は量が多い事で有名です。
画像はかつ丼とカレーうどんです。美味しくて量も丁度良いです。
ここの魅力はなんと言っても、大福と串団子などを「その場で焼けること」!!
ただ食べるだけじゃない所が、友人や家族と盛り上がれていいですよね。
※コメダの料理は量が多い事で有名です。
画像はかつ丼とカレーうどんです。美味しくて量も丁度良いです。
ここの魅力はなんと言っても、大福と串団子などを「その場で焼けること」!!
ただ食べるだけじゃない所が、友人や家族と盛り上がれていいですよね。
わーい、いい焼き目が付きました!^^
串団子より大福の方が焼けるのが早いです。中にあんこが入っていてお餅部分が薄いからでしょうか。
網に乗せて放置は厳禁です、気を付けましょう。
串団子の味は「醤油、きなこ、あんこ」から選べます。
写真はきなことあんこです。きなこは黒蜜も付いていますよ。行く度に色々な味を試したくなりますね!
ドリンクも色々あります。「本わらび餅抹茶オーレ」を注文。
タピオカみたいに、中に「本わらび餅」が入っています!
甘いわらび餅美味しいですね、少しほろ苦い抹茶と合います✨
抹茶もしっかりとした茶葉の味で、大変満足できる一品です。
実は友人とここに4回来店し、いつも二人して「本わらび餅抹茶オーレ」を注文しています笑 お気に入りです。
夏なので、期間限定で冷たいシェイクのドリンクありました。
上の画像の奥の右側はあずきシェイクです。あずきとクリーム好きにはたまらない一品との事。
気が早いですが、冬の温かいドリンクも楽しみですね!
何度も行きたくなる「和コメダ おかげ庵」でした。
機会がありましたらぜひ行ってみてください。
美味しいし楽しいです!
■今回のお店
甘味喫茶 おかげ庵
横浜ランドマークプラザ店
営業時間:07:00〜20:00
定休日:なし
〒220-0012
神奈川県横浜市西区みなとみらい2-2-1 ランドマークプラザ1階
電話:045-777-5577
A.M
色味の話
2021年9月26日|カテゴリー「豆知識」
こんにちは。暑い日が続きますね。クーラーはつけるときが力をつかうときき、こまめにつけたり消したりせず一晩中つけっぱなしにしてしまいます……。電気代が恐ろしいけれども室内で熱中症になるのも怖いのでそこは頑張ってます。
さて、今回は色味のお話。前回の記事でオレンジを足すとあったけどどうやってやるのかという声も多かったので紹介していければと思います。
色味を変化させる方法はざっくり分けて2つ。
1.加工でフィルターをかける
2.撮影時にホワイトバランスを設定する
1つ目はわかりやすいですね。撮ったあとお好きな画像編集アプリでフィルターをかけてあげたり、撮るときからフィルターをかけた状態で撮る。
画質が落ちがちだったり撮った音がしてから実際にシャッターが切れるまでタイムラグがありブレた写真が撮れやすいのが難点ですが、一番手軽な方法です。
2つ目はカメラや標準のスマホカメラアプリ向け。ホワイトバランスを設定する方法。
ホワイトバランスとは読んで字の如く、白を適切な白に写すための機能ですが、あえて遊んでみるとフィルターのように使うこともできます。
スマホだとできる機種が限られるのですが、ホワイトバランスを「電球」「蛍光灯」に合わせると青みがかった色味に、「曇り」にすると赤みがかった色味にすることができます。
これの難点はスマホだと出来る機種出来ない機種があることですね。ちなみに私のスマホではできませんでした……。
色味を気にするだけで写真の印象はガラッと変わるのでもしよければ気にしてあげてください◎
A.S
人感センサーはどこにつけると便利?
2021年9月24日|カテゴリー「豆知識」
こんにちは。この前日が落ちるの伸びたねえなんて話をしていたのに、もうだんだん早くなってきましたね。日差しはなくてもやっぱりジメジメと湿度は高いので動くのは億劫でラグの上で大の字になりながら後少し経ったらやるを繰り返しています。そして気づくと夜になっていて、掃除機をかけるタイミングを逃すのが休日のお決まりパターンになってきました。コロコロでごまかしていますが、そろそろかけなければなりません。
さて、日が暮れるのが早くなるにつれてちょこちょことご依頼が増える、「人感センサーをつけたい」案件。最初は電気をつければいいだけだからと思っていた方もその手間に疲れつけたいとご相談されることが多いです。
今回は皆さんがどんなところにつけたいと感じるのか。
また、どこはいらなかったなと感じたのかご紹介していきたいと思います。
【あってよかった場所】
◼️玄関の外と中
街灯があるにしろやはり外は暗く鍵を開けるときに手間取るからほしいという方が多いです。鍵穴式にしろ、カードキー型にしろ、玄関ドアの前で探す方が多いのでつけているお家も多いですね。
中に入ってからも、「暗い家に帰ってくるのが嫌」「電気をつけっぱなしになっていた」などの理由で根強い人気です。両手がふさがっていてもつける動作をしなくて済むのは本当に楽とのお声をいただきます。
◼️トイレ
お子様がいるご家庭の依頼が多いのがこちら。私もなのですが、日常生活でトイレの電球取り替える回数多い気がしませんか。1日何回も生理現象なのでお世話になるので使用回数も多い分消費スピードも早いですよね。大人は意識して改善できても、お子様だと消し忘れが多いということでここも人気の高いエリアです。
◼️階段の降り口、上り口
動線的にここもあるとよかったとの声が高いところ。廊下はなんだかんだ掃除機を置いたり届いたみかんの一時保管場所にしたりとものをおきがちなところ。安全のためにも欲しいという声と、お子様がトイレに行くので怖がるからつけるべきだったという声もいただきます
【なくてもよかった場所】
◼️トイレ
あってよかった場所でもあり、なくてもよかった場所でもあるトイレ。「入っている間に電気が消えてしまって困る」という意見も実は多かったりします。確かにお店のお手洗いとかで途中で消えて「あれ、私存在している?」ってなることも多いですよね。
◼️階段
降り口の上り口につければ階段自体にはつけないでよかったとの意見もあります。階段の場合は上でも下でも消せるようにすることをご希望される方が多いです。
ご相談が多いのはこの辺りです。
最近は個人で取り付けられる人感センサーも多くなってきましたね。私もダイソーで人感センサーが売られているのを見てびっくりしました。無印とかだけでなく今や安価でも買える時代なのですね。買った友人曰く、足元ライトとしては十分な明るさで良いとのことでした。
ただ、やはり自分でつけるものに関しては誤作動も多く取り替えが頻繁に起こるなんてこともあるようなので、そんな手間からおさらばしたい時は相談してみると良いかもしれません。
A.S
写真に書くこむのに最適なペン
2021年9月23日|カテゴリー「豆知識」
こんにちは。
一時期昼ごはんにフルグラをマグカップいっぱいに入れてそのまま食べるのにはまっていました。袋の最後の方になると細かくなりすぎたフルグラばかりで食べ応えがなくなって、大袋2つを食べ終えた頃にやめました。今考えると多分夏だったので夏バテだったのでしょう。一人で食べる食にあまり興味がないのでお茶漬けの素と冷凍ご飯を持ち込んで食べていたときもありました。鮭茶漬けが美味しかったです。
今日は写真に書き込みやすいペンの話をしようと思います。
写真に書き込む文化を知ったのは知人にオススメされて行ってみたアイドルのライブ。人が懸命に何かに向かって頑張る姿が大好物な私にとってアイドルのライブは子供の成長を見ているようで大泣き。その特典会というやつでアイドルさんとチェキ会をしてサインを書いてるのをみたのが始まりでした。
チェキ×手書き文字
私は活字もですが手書きの文字も好きなので「これだ!!!」「友人とアイドルチェキ会ごっこをしよう!!!」と興奮したのを今でも覚えています。
ですがそのとき書いてくれたペンまでチェックしていなかった私。
◼️定番のポスカで書いてみる→なかなか乾かず発色はいいものの玉砕。
◼️マッキーで書いてみる→なんだか弾いてしまいうまく書けない。
◼️ボールペン→論外。
と家にある筆記具は全滅。
こういう時はマジックインキだ!と思って思い立ったが吉日でポチッとマジックインキのマジェスタースリムを購入。
結果……この子が優勝でした。
特長として紙だけでなく陶器やガラス、プラスチックにもかけることをうたっているアルコール系インクなのでチェキにはもちろん絹目の印画紙、写真用の光沢紙にもスルスルかける。乾くのも早い。滲まない。弾かない。ついついお絵描きするのが楽しくなっちゃう出来でした。
写真の比率の話
2021年9月21日|カテゴリー「豆知識」
こんにちは。晴れたり降ったり曇ってみたり……何とも振り回される日々ですね。
天気ばかりはどうしようもないと思いながら、天気痛? 低気圧頭痛? そんな痛みに苦しんでおります。最近はこんな症状に悩む方も多いらしく……仲間ですね! 私の対処法としては暗い所で横になる、冷えピタを貼る、とにかく情報を遮断して休むを取り入れています。このご時世なかなか冷えピタをして帰るわけにもいきませんが、ひどい時は冷えピタ耳栓ばれないように帽子をかぶって帰宅する……なんて学生時代もありました。
さて、今日お話しするのは比率の話。
皆さんのスマホはどんな大きさで写真を撮る事が出来ますか。
1:1、4:3、16:9いろいろあると思います。今日はこの大きさが与える印象の違いを独断と偏見でご紹介しようと思います!(※本当に個人の解釈となりますのでそうなんだ~程度でお楽しみください)
◇1:1
正方形のサイズで、Instagramの流行と共に主流になった気がするサイズ感。
正方形なので構図を作りやすく、一度で視覚に情報が入ってくる気がしますよね。
物を目立たせたりするときに個人的によく使う大きさです。
◇4:3、3:2
長方形の中でもポピュラーなサイズ。写真を撮る層には3:2の方がL判(サービス判)の大きさなのでなじみがあります。1:1に比べて横があるのでボケた写真や風景、余白も楽しみたい時に使用します。印刷しやすい大きさ。
長方形の中でもポピュラーなサイズ。写真を撮る層には3:2の方がL判(サービス判)の大きさなのでなじみがあります。1:1に比べて横があるのでボケた写真や風景、余白も楽しみたい時に使用します。印刷しやすい大きさ。
◇16:9
スマホにある広角のような写真。4:3より横長になる為、奥行きを出したい時などに利用すると窮屈な感じもせず見る事が出来ます。大画面で見たい時に便利なサイズ感です。
と、こんな形で紹介したわけですが、私は紙焼き派なので4:3や3:2の画角で撮ることがほとんどです。白ふちつけて絹目調で印刷するとなんだか特別な気持ちになります。
リフォームした記念に写真を撮るときはこんな画角に気を付けてみても楽しいかもしれません。
A.S