スタッフブログ

アトピーのお子様に最適なお家の環境

2020年8月6日|カテゴリー「豆知識
アトピーのお子様に最適なお家の環境

私には5歳の娘がいますが、アトピーに悩まされています。
検査をしたところハウスダストやダニ等に反応してしまう体質の様です。

家は常に掃除をし綺麗な環境にしていますが、それでもなかなかおさまりません。
同じ様に苦労されている方も多いのではないかと思います。

アトピー皮膚炎はお子様でもご老人でもあると聞きます。

では、どうしたら改善するのか。
薬を塗る、換気をする、ダニを防ぐ為室内の温度を下げる、等々ありますが、お家に使う材料を自然素材の物にすることでもアトピーを防げたケースがあると聞きます。

スギ…鎮静効果のある香り。
ヒノキ…皮膚の炎症を抑える。
マツ…殺菌効果。喘息の発作を抑える効果。


通常の木材より値段は高価
にはなりますが、一生住む大切なお家です。
ご家族の為、快適な生活環境の為、ご参考になさってください。

S.W

最強の習慣

2020年8月3日|カテゴリー「豆知識

皆さんにお尋ねしたい。
最強の習慣とは何だと思いますか?
皆さん色々なご意見があると思います。
個人的にはやはり身体が資本の私たちにとってはこれ!!

そうです!ストレッチです!!

言い過ぎかもしれません。個々皆さん違うという声が上がるかもしれません。
ただ、私はストレッチを習慣にすることで笑顔が増えると信じております!

というわけで、今回の豆知識はストレッチの重要性、必要性について個人的に思うことを語りたいと思います。

僕自身、過去から現在にかけてストレッチに救われていることが多々あります!
事実、肩こり改善したこととストレス発散になったことは間違いないでしょう! 肩こりがストレッチで治るか? 否!! 分かりません!!! 肩こりというものはいろいろな原因が考えられます。 例えば、姿勢・ストレス・運動不足・目の疲労などなど 人の首から上の頭部は5~7kgくらいあるといわれております。 重たい頭部を支えている肩や首は姿勢が原因で筋肉が緊張状態で筋肉疲労により血液の流れが悪くなり肩こりが発生するケースや逆に運動不足で血流が悪くなってしまうケースなど原因は人によって様々です。 僕の場合、現場での作業で無理な姿勢での作業を余儀なくされ肩こり発生!! 『はい!!すとれっち!!!』 ストレッチで肩こり改善いたしましょう! 現場の休憩時間など手の空いた時間に常にどこかを伸ばす習慣を手に入れた私は肩こり知らずになりました。 肩こり改善には、肩甲骨周りの筋肉をよく伸ばし、動かすようにしております。
最強の習慣

どこでも簡単おすすめストレッチ


・まず胸の前で手を合わせ、指先を前方に向けながら腕を前に伸ばす
       Point 胸の高さで、肩甲骨が離れる意識で、指先を限界まで遠くに
・手を合わせたまま指先が自分の真上をさすようにゆっくり腕の角度を変える
       Point 指先が自分から一番遠いところを通るように
・そこから両手を広げて肩と水平の高さまで持ってくる
       Point 指先が自分から一番遠いところを通るように
・そのまま手のひらを上に下に前方に後方に向ける

意識していただきたいのは無理せず気持ちいいくらいの感じで、ゆっくり息を吐きながら伸ばすことです!!


日々の習慣で欠かさずもう一つやっているのが、お風呂上がりのストレッチ!!

僕は電気を暗めにして、テレビを消して足を開いて左右正面に前屈をしています!
ポイントは、忙しい現代社会に生きている中でやりがちなのが、ナガラストレッチ。
テレビを見ナガラ、歯を磨きナガラ、、、
やはりストレッチをするときには伸びているところを意識して‘‘筋肉との会話‘‘を楽しんでいただきたい!!
あとは僕たちに必要なのが怪我を予防するためにも柔軟性!
特に普段よく働いてもらっている手首、足首、首のストレッチは欠かさないようにしております!

最強の習慣

職人としても、人間としても、もう若さで無理をすることはできない年齢になってきたことを受け入れながら、自分の身体に感謝してストレッチをするように心がけております!

皆さんもストレッチ習慣で適度な柔軟性を身に着け、ご自身のお身体を大事にして現代社会を元気に過ごしてください!!

K.K


仕事の在り方

2020年7月27日|カテゴリー「現場ブログ
仕事の在り方

初めまして施工課の大工です。

今回仕事の流れついて触れたいと思います。

最近の大工さんは昔に比べ大分楽になりました。
ですが道具種類が増えましたね!
用途に合わせて道具を使い熟せば仕事、はどりますよね!
でもどれか1つ足りないとき工事はストップしてしまいます。
今は電動工具の時代です。
手鋸、手鉋、鑿、の時代では無いかも知れまん、、、
ですが電動工具が使え無い場面は多々あります。工具が入らない時、音がうるさい場面どうしても既存物を掘らなければならない時、が出てきます。
私はなるべく1現場終わるごと直ぐ使える様に備えます。
大工に丁稚奉公したばかりは三ヶ月朝から終わり10時休憩無し15時休憩無しで研いでた事思い出します。
鋸の目立てもしました。
今は替刃時代かもしれませんが私は一度も鋸、鑿は使った事が有りません。
でも道具の手入れの大変さを知ってるので大事使いますが他の若い職人を見ていると替刃式を使っているせいか大事さより仕事優先になってます。
それが当たり前になると全てがそうゆう仕事に成りがちになります。
ですがウチの職方は現場清掃に始まり整理整頓、近隣挨拶、部屋内養生、雨養生の徹底、最終清掃を遣っております。
当たり前の事を当たり前の様に遣る!
これを徹底する事により道具や材料の不足が無くなり段取りや引継ぎがスムーズに行きます。


T.M


犬走り土間

2020年7月21日|カテゴリー「現場ブログ
温室

お客様からのご相談で「宅回りの雑草をなくしたい。きれいにしたい。」という方がよくいらっしゃいます。
そこでこちらから提案させて頂きますのは、[犬走りコンクリート土間]です。
メリットとしまして、雑草が生えにくくなる。掃除が楽になる。一番は見た目がきれいになる。事。
既存の雑草を撤去してあげて、除草剤を撒く。防草シートを敷く。防草シートの上からお客様お好みの化粧砂利を敷いてあげる。シンプルで安価な施工方法になります。
ただし、雑草はかなり強く根強い。。。ので年月が経つと劣化した防草シートの隙間からどんどん生えてきます。
そこで提案するのが[コンクリート]を上から打設してあげる。
雑草くらいでは突き破られることはありません。

そこで豆知識ですが、、、犬走り土間コンクリートを打設する際に目地といってコンクリートを打たず、化粧としてレンガ、砂利を埋める場合があります。
目地というのはコンクリートが地震等で広範囲に壊れるのを防ぐものです。
ただし!コンクリートを打たない部分は雑草が生えてきます。
そこで使用するのが伸縮目地です。土下地が見えず割れを防ぐものです。
デザイン性には欠けますが(;^_^
後々を考えた施工方法は様々あります!
土間はお客様との打合せ次第では無限のパターンがあるので施工させて頂くこちらも毎回勉強になります。
弊社はお客様のニーズに合わせた施工を提案させて頂きます!

Y.B

ウイルスの恐怖を改めて感じる「コンテイジョン」

2020年7月12日|カテゴリー「ブログ
ウイルスの恐怖を改めて感じる「コンテイジョン」

こんにちは!
昨今コロナ(COVID-19)が収束していますがこれで終わるのかそれとも第2波、第3波が来てしまうのか不安であると思いますが
今後も一致団結して協力して頑張っていきましょう!
ウイルスの恐怖を改めて感じる「コンテイジョン」

他国と比べると、感染範囲も感染率も少なく出来ているのも日本人特有の性格もあると思います。
線が張られてなくてもソーシャルディスタンスを意識して離れたり、他国と違い強制自粛でなくても自ら自粛したりしています。

今一度再確認、再認識した上の行動、解除されてもある程度の自粛を意識して大事な人を守る為の動きをしていきましょう!

さて、今回のブログ内容ですがコロナに酷似している映画を見ました。

「コンテイジョン」という映画です。
意味は伝染です。

感染経路やそれに対する人々の行動、発言がすごく共感、そしてこれが現実になったらと考えると恐怖を覚えました。

※以降ネタバレ含みますので
見たい方は見た後に読んでもらえたらと思います。



ウイルスの恐怖を改めて感じる「コンテイジョン」
少しネタバレになりますが感染率が映画の中では驚異の25〜30%となっていて感染がどんどん広がる恐怖を今だから感じる事でしょう。

ちなみに、 再生産数という言葉を知っていますか?
コロナでも取り上げられていましたが、1人感染したあと何人感染させられるのかを示す値です。
再生産数には、
基本再生産数(R0)と
実効再生産数(Rt)の2種類があります。
基本再生産数は「感染者が免疫を1人も持っていない所に入ったときに生み出す新規感染者数の平均値」を示したもので、簡単に言うと、そのウイルスがどれだけ自分の素の力で感染力があるかどうか、を示すものです。

実行再生算数とは実際社会に出てマスクや除菌をして感染対策をしますがその結果で実際起こってしまっている現実の再生算数の事です。

テレビでコロナの感染率を10万人あたり0.5%以下に減らしたら緊急宣言解除するとお話があったように、極端に言うと、1=1や、1=2の感染率では感染は減らず増えるだけですよね?

1人あたりの感染率が(R2)人感染させられるとしたら
100人いたら次には200、次には400とすぐ増えます。

1人が出す感染率をどこまで減らせるかが今、そしてこれからの未来に影響していきます。

この映画では緊急事態宣言が発令されたり食品や医療を巡って暴動も起こります。

ウイルスの恐怖を改めて感じる「コンテイジョン」

この映画がすごいと思ったのは
一般人、医療従事者(CDCやWHO)、インフルエンサーの3つの視点で描かれていて、お互いの意見や構想がぶつかり合うリアルな物語が現実とリンクしそうで怖く改めて勉強になりました。

そして、この映画の特徴としてワクチン出来ました!
一年後…どう変わったかみたいな普通の形で映画が終わるのではなく、
どういう風に市民に流れるのか、作成に時間はどれくらいかかるのか、どう配布していくのかも見ていきます。

ワクチンができてハッピーエンドとはならず、手元に来るまでに時間がかかる為感染してしまった人は助からなかったり薬が届くまで安心できないリアルな所も忠実に再現されてると思います。

この映画では感染者が多く出ていましたがこれは政府、そして国民の協力が欠落していたり意識が弱かった結果だと思います。
これを機に今後のコロナの事も頭に入れて皆が少しでも考えてくれたらと思います!

Y.Y