スタッフブログ

久々に熱を出した話

2023年2月16日|カテゴリー「ブログ

皆さんこんにちは。たまたま購入したお菓子やパンがおいしくてそればっかり購入していたのですが、いつも終売直前に気付くせいですぐに販売されなくなり悲しい思いをします……。食べられるうちに食べないとですね!

さて、天気のせいで頭痛になりやすい私ですが、実は熱を出すことは年に1度あるかどうかだったりします。熱には強い体なのかもしれません。
そんな私も先日熱を出し、関節痛と悪寒とほてりが交互に来る感覚、激しい頭痛に襲われました。幸い鎮痛剤を飲んだら症状も軽くなり、コロナではなかったのですが、久々の感覚にとっさに「ゼリー食べたい……」と思ってしまいました。

小さい頃の記憶でしょうか。熱を出すといつもゼリーやプリンなどを食べていたのでそれが刷り込まれていたのでしょうね。がっつり肉とお米! というよりも冷たくてつるんと食べれてフルーツなんかも入っちゃってるちょっと贅沢なゼリーが恋しくなりました。

熱を出したときはたいてい食欲をなくすので、お粥やうどんもあまり食べた覚えはなく、ゼリーやスポーツドリンクを飲み、薬を飲んでいました。なので、熱を出した日に食べたいものを熱を出していないとき食べると不思議な感覚です。あれ、熱出てないけどいいのかなとそわそわします。

ゼリーはお中元の定番ですが、あれも食べていいよと言われた時にそわそわします。
そしてそのそわそわを見られてちょっと恥ずかしくなります。

結局、ゼリーは食べられないまま熱は2日ほどで下がったのですがこういう時の為にも日持ちもするし常備しておこうと考えました……。

fruit_jelly


A.S

私のオススメお部屋グッズ

2023年2月10日|カテゴリー「ブログ

こんにちは。
皆さまQOLって意識していますか。
QOLとはクオリティオブライフの略で、前から話題になっている単語の一つです。高校の家庭科のテストでも出題されているので身近な単語になっているのではないでしょうか。QOLは訳すと生活の質、生活水準を意味します。今回は私の生活のQOLを上げてくれたお部屋のグッズについて紹介したいと思います。


そもそもなぜこの紹介をしようと思ったか。それは引っ越す友人との会話がきっかけでした。友人は一年前に結婚し、お子さんができたのを機に新たな住居へ移ろうとしており一軒家を建てている最中でした。うちはリフォーム中心なので新築というより改修メインの会社。手伝えることはあまりなかったのですが、ちょこちょこ話は聞いていました。その中で、外装も大事だけどそこに合わせるよりも好きな家具家電雑貨に合わせて決めていったほうが統一感を作りやすくイメージしやすいからと友人は家に置く家具に合わせて家の外壁や内装を決めていたのです。模様替えレベルのことしか考えていなかった私は目から鱗。友人はその後、お気に入りのものを置くことでQOLがあがり居心地のいい空間になることの良さを力説してくれました。


それにふむふむとなったので、これから家をリフォームしたい方の何か手助けになるかもしれないので今回は私のQOL爆上げしてくれているものを紹介したいと思います。


◼️キャンドルウォーマー

20181

私が愛用しているのはカメヤマのキャンドルウォーマーランプミニ。大きいキャンドルは入りませんがティーキャンドルや少し大きめのキャンドルを火を使わずライトの力で溶かしてくれる優れもの。火を使う必要がないので煙も出ず、安全にアロマキャンドルを楽しめます。ライトはもともとついているものと予備が1個ついており購入してから週に4回ほど使ってますが未だ交換したことはありません。電球色のオレンジの借りはリラックスタイムにもオススメです。私は部屋をこれとこの後に紹介するフェアリーライトだけにしてゆったり書物などをしています。至福。

◼️フェアリーライト


元々は撮影に使おうと思って購入。星型の3mくらい長さがあるライトで、海の撮影に持っていって星を拾ったとかな感じでやろうとしたのですがこのコロナ禍では友人と遠出もできずとりあえず部屋に飾っています。暖色系の色に光るものを購入し、外でも使えるように乾電池稼働。3mと長いので部屋の片面に這わせ、キャンドルウォーマーだけじゃ少し暗いので、その暗さを補っています。500円もしないで購入したのにこの活躍ぶりは得した。おしゃれな豆電球がわりにも使えています。

◼️iPad

20182

いまのこの文もiPadにBluetoothのキーボードを繋げて打っています。大抵はYouTube再生機になっているのでそんなに活用はできていないのですが、パソコン広げるのは面倒だしちょっと手軽に残したい時に便利です。私が使っているのはiPad miniなので持ち運びもしやすく少ないスペースで書物ができるのは最高です。

イラストを描いたり、スキャンした教科書を取り込んでノート作ったり、その人ごとに使い方は様々ですがあれば便利だしなくてもスマホでどうにかできるけど、私的にはあってよかった大賞です!笑

◼️香りもの

20183


香水は苦手なのですが(自分の匂いと混ざる系のものが苦手で香り付きのハンドクリームも苦手)、お香やキャンドル、アロマは好きでよく買っています。最近のお気に入りはキャンドルだとレモングラスのキャンドル。アロマはスイートオレンジにペパーミントを組み合わせたもの。お香は薫玉堂の線香が好きです。おこうは気分を切り替えたい時によく換気をして使うのですが、薫玉堂のはどれもいい香りでオススメです。今はレモングラスのキャンドルをキャンドルウォーマーで溶かしながら優雅に水飲みながら打っています



いかがでしょうか。こう見てみると照明物が多いですね。部屋にはシーリングライトもついているのですが、お気に入りたちが優秀なのでほとんどつけることなく間接照明で生活しています。夜型なのでそちらの方が落ち着くんですよね。おしゃれな部屋は間接照明の使い方が上手な家が多い気がします。私が部屋を作ったら間接照明だらけになりそうなのでコンセントの位置をしっかり確保して考えねばなりません!

みなさんのお気に入りはなんでしょうか。家をリフォームするときは、お気に入りに合わせてコーディネートするのも良いかもしれません。


A.S

Butterと舎鈴と北海道展

2023年2月8日|カテゴリー「ブログ

横浜のお店を紹介して盛り上げよう!
Butter 横浜ベイクォーター店様に行ってきました!
2dba6b454471ffbb0881cd38d87e2add

こちらは大阪を中心に展開するパンケーキ専門店で、2013年12月に横浜ベイクォーターにオープン、当時横浜初出店です。
現在横浜では、ららぽーと横浜にもあります。

何度か訪問していますが、オープンから8年も経ったのですね!
横浜ベイクォーターの店舗は結構入れ替わっている印象ですが、生き残っているのでお客さんが沢山来ているのだと思います。

自慢の「北海道産発酵バター」をはじめ、小麦粉や生クリームも北海道産の厳選素材を使用しているのが特徴です。

他にもパンケーキの種類があるのですが、このスタンダードなものが好きなんですよね~!
季節ものもよく展開しているので、いつ行っても楽しいお店です。
12月は必ずクリスマスをモチーフにしたパンケーキを出してくれますよ!今から楽しみですね~。店内も白を基調として綺麗なので、SNSの掲載にもいいです!

甘いものの次はしょっぱいもの!
舎鈴(しゃりん)横浜ポルタ様に行きました。
1867a9d255bc69a3d59c801071efa922

普段ラーメン屋さんに行かないのですが、ラーメン大好きな友人達によると超有名なお店との事。ポルタに最近できたお店なので、来てくれて嬉しいですね!
つけ麺が有名だそうですが、その日の気分でスタンダードなラーメンを注文。
麺がしっかりしていて食べ応えがあります!でも量は丁度いいです。
味変はしませんでしたが色々な調味料が置いてありました。

1837a6039a2c6dcfe6658ff64c05e692

こちらはつけ麺。
確かにつけ麺のお店だけあってすごく食べやすい!美味しい!
友人は麺を食べ終えると、お湯を注いで汁を飲んでいました。

ラーメン屋さんなので、男性のお客様が多いです。
出来たばかりの綺麗な店内ですし、ラーメン初心者の私でも食べやすいお味でしたので、女性も入りやすいです。

おまけとして、この日はそごう横浜店8階で開催されていた「第37回 秋の北海道 物産と観光展」にも行きましたので掲載します。
そごう横浜店では、年に2回ほど北海道展を開催しています。他の地域の物産展もよくやっているので、ぜひいらしてください!

cab2b311ab5b2f89f70d670ae5c16fdb

ISHIYA(イシヤ)様
あの白い恋人で有名なイシヤ様がいつも来てくれていて、ソフトクリームをその場で食べる事ができます!イシヤ様だけで色々な種類のお菓子が売っているのでついつい行ってしまいますね。今なかなか北海道には行けないので、ありがたいです。

0ee2657867f27d59db6c5d2d3b22390e

LeTAO(ルタオ)様
ルタオサンデー~カラメルショコラ~(右)
左は友人が注文したかぼちゃです。
チーズケーキのお店です。やっぱりその場で食べられるのが嬉しいですね。

LeTAO(ルタオ)様は横浜高島屋にて、以下の期間で限定出店の予定です。
2021年10月20日~2021年11月03日
ここではスイートポテトパフェを出す予定らしいので、また行きたいですね!

その他、北海道展ではコロッケやたこのザンギ(北海道発祥の、食材に下味を付け粉をまぶした揚げ物。さつま揚げに似ていました)をいただきました!
ご馳走様でした。また横浜に来てくださいね、お待ちしております!


今回のお店
■Butter 横浜ベイクォーター
〒221-0056 神奈川県横浜市神奈川区金港町1-10
横浜ベイクォーター2F
※現在は新型コロナウィルス感染拡大防止のため、11:00~20:00までの短縮営業となっております

■舎鈴 横浜ポルタ
〒220-0011 神奈川県横浜市西区高島2-16 横浜ポルタ B1階
営業時間:
月~土 11:00~23:00(ラストオーダー22:30)
日・祝 11:00~22:00(ラストオーダー21:30)
※現在は20時までの可能性があります。

■そごう横浜店
〒220-0011 神奈川県横浜市西区高島2-18-1
営業時間:10時~20時


A.M

ハンマーヘッドの2店舗紹介と、周辺の景色

2023年2月2日|カテゴリー「ブログ

やっと涼しくなってきましたね!
さあ、土日でもなぜか空いているハンマーヘッドの店舗を紹介して横浜を盛り上げようと思います!

1店舗目
ハングリータイガー様
某テレビ番組で「地域民ご用達のお店」と紹介されていたそうですが、はまっこなのに初訪問!笑
ハンバーグとステーキのハングリータイガー様です!
食事をしながらみなとみらいを見る事ができて、本当にハンマーヘッドは立地がいいですね。

4361f0174fbd762c4cb8d710e570da43

熱々の鉄板で出されたハンバーグ!肉汁が飛び散るので備え付けの紙で防いでいました。
ぱっと見小さいですが分厚くてすごいボリュームがあります!
ソースも美味しい!

友人は写真のハンバーグプレートにタンステーキが付いたものを注文し、案の定食べきれず、私もステーキをおすそ分けしてもらいました。塩コショウの味がとっても合っています!
付け合わせも沢山あって、大変にぎやかなプレートです。
お腹いっぱいになり、その後はデッキに出てお散歩。のちに2店舗目へ!

2店舗目
茶寮 伊藤園 横浜
ハングリータイガー様は2階にあるのですが、そこからエスカレーターで1階へ下るとあります。
伊藤園様って店舗出しているんだ、と初めて知りました!!
これがめちゃくちゃ美味しい!
8faac85e9647310ff6754b7875682754

抹茶ホワイトチョコレートラテ 480円(税込み)

アイスを乗せることもできましたが、元々クリームが乗っているので今回はなし。
食事の後にこういった飲み物を飲むと、さっぱりしますね。

なんと、あんみつや、ぜんざいもあったのでまた来たいです!
ほうじ茶や煎茶もありますよ!
抹茶を出しているからか、キッチンカウンターには茶道具の風炉釜にお湯が沸かされ、柄杓が置いてありました。趣があっていいですね!

ちなみに、ここの向かい側にはラーメン屋さんが並んでいます。

さあ、今回の店舗紹介はここまでですが、この日は色々お散歩したので写真を載せます。
b55c214c360e6025b74b8b85b8d10cfd
9d3574194bfb739e6b064af8607924d1

シーバスの赤レンガ停留場から。あいにくのお天気でも、ひらけていて気持ちいいです。
4522505db9277a58e9ebe805b1b4d127

赤レンガ散策後、奥へ進むと、よくインターネット上で紹介されているMARINE&WALKの文字が!
綺麗な街を模した商業施設でした。ここの2階には美味しいお寿司屋さんがあります。またの機会に紹介します。

3808e0bc0a4ffa287b207c53c7ad01b0
9228437991095cb09606d657336267dc
0208389866aed84afe0f103fca9bb713

ハンマーヘッドを出ると、綺麗な夜景が迎えてくれました。
みなとみらいは昼も夜も雰囲気がいいですね。
人が少なく、安心して散策できました。


今回のお店
■ハングリータイガー ハンマーヘッド店
〒231-0001
横浜市中区新港2丁目14番1
電話:045-228-8373
営業時間:11:00~20:00(L.O19:00)※2021年9月時点

■茶寮 伊藤園 横浜
〒231-0001
横浜市中区新港2丁目14番1
「ハンマーヘッド SHOP&RESTAURANT」1階
営業時間:10:00 ~ 20:00 ※2021年9月時点


A.M

星野珈琲店

2023年1月29日|カテゴリー「ブログ

普段カフェに入らない方でも、一度は目にしたことがあるのではないでしょうか。
名物の分厚いパンケーキにつられて星野珈琲店様へ!

9578709cfa546684bf7ce0826cfe095d

平日の15時訪問だったので、すんなり席に座る事ができました。
茶色い壁に暖色のランプが、いかにも喫茶店らしい内装です。

パンケーキを注文したのですが、焼き上がりまで20分かかります。時間に余裕がある時に行きましょう!
待っている間店内を見渡すと、PCで作業をされている方がいます。平日なので混雑していませんし、落ち着く空間ですので、うってつけですね。

客席からキッチンが見え、珈琲の湯気の中、しっかりコック帽を被った店員さんが作業していました。

0ecd9b78b8d20f95395f739d5ae90a34

ぼんやり店内の観察をしていると、来ました!!マスク越しでも、ふわあっとパンケーキの良い香りがします~!
スタンダードな2段パンケーキを注文するつもりが、期間限定のモンブラン乗せパンケーキに惹かれて注文。モンブランが大きく見えたのでパンケーキ自体は1段にしました。
1段か2段か選べるのはとてもいいですね!

パンケーキにモンブランが乗っているなんて!最高の組み合わせすぎる!!

4967d9f42103537f201e9833891fbe05

この日は暑すぎて思わずアイスティーを注文してしまいましたああ
珈琲店なのに……!次回は絶対珈琲にします
にしてもアイスティー、大きなグラスで来ましたね。

メイプルシロップも大きい入れ物で出てきて感動です!
パンケーキをシロップの海に浸す私としては本当にありがたいいい
大体ミルクと同じような小さい入れ物で来ませんか?メイプルシロップ

ところが、モンブランが結構甘かったので、通常よりはメイプルシロップを使用しませんでした。
アイスティーをガムシロップなしにしておいてよかったです。

それに!表からは見えませんが、なんとモンブランの下にはバニラアイスが入っていました!メニューに書いていなかったので驚きです。
ボリュームがあり、甘いパンケーキの中でほのかにバターの味もして、大変美味しい一品でした。量は多いのに美味しいのですぐ食べ終えてしまいました。
次はスタンダードなパンケーキと、珈琲を注文しようと思います!

efda365fa5b0b04c4c673814e097d6b1

今回の注文
■栗のスフレパンケーキ
シングル(1段の事)
ドリンクセット1,400円
ダブル(2段)はプラス200円です。

今回のお店
■星野珈琲 新横浜店
神奈川県横浜市港北区新横浜2-13-13 TPR新横浜ビル1F
禁煙
平日8:00~20:30(LO 20:00)
土日祝7:00~20:30(LO 20:00)
モーニング Open~11:00
ランチ(平日) 11:00~14:00
※緊急事態宣言で変更されている可能性があります。


A.M