神奈川・東京の屋根工事・修理・塗装・リフォーム|プロテクト株式会社
ホーム
>
スタッフブログ
>
現場ブログ
>「一年中植物を育てたい」というご希望のお客様へ
「一年中植物を育てたい」というご希望のお客様へ
毎日毎日寒いですね。
現場に出れば寒さも吹き飛ぶ!気持ちで行きたいですが、
屋根工事等高所作業の現場は寒いですね。
以前駐車場土間コン改修工事でお世話になりました、横浜市鶴見区T様邸から
「寒い季節でも、風が強く雨が降る季節でも、暖かい部屋で植物を育てたい」とご相談を頂きました。
ちなみに土間コン打設後の写真がこちらです。
ご相談を頂きT様邸の担当が提案させて頂いた答えが「温室」の設置です。
温室とは、、、説明温室とは、建物の一種であり、内部の温度を一定に保てるようにしたガラスやビニール張りの建物であることが多い。
多くの場合には、温度を上げることで、農家が農作物を栽培するために使用する他、植物園で暖かい地方の植物を展示するのに利用される。
ただ温室を設置するには土間コンの勾配がキツすぎる…
そこで再度コンクリを打設し水平な基礎を作る。とお客様との打合せで決まりました。
その際の写真がこちら
養生期間として約1週間程。
その後組立作業を行い完成しました。
その際の写真がこちら
冬場ですが、太陽の熱で温室内がとても暖かい。。。
お客様にもとても満足して頂けました。
早速食物を運びこんでいました^ ^
温室用のヒーターのご依頼も頂きました。
うちの会社は小さな事から大きな事でも何でも施工可能です!
お電話お待ちしております。
Y.B
同じタグが付けられたスタッフブログを見る
社内行事はとても貴重な時間
お花は空間の雰囲気を作ります
宅地内勝手に生えてきた木の管理〜剪定・伐採・抜根〜
犬走り土間
現場仕事をする際に重要になる事
«
屋根の色選びについて
宅地内勝手に生えてきた木の管理〜剪定・伐採・抜根〜
»
ブログ
豆知識
現場ブログ
リフォーム新人 プロへの道
協力していただいている会社様
リフォーム新人プロへの道④ 捨てるのに別途費用が必要な『特別管理産業廃棄物』って何?
新たに、『ペンキ屋ネット』様にご協力いただけることになりました!
本日から新たに、『雨漏り・防水工事.comさいたま店』様に協力していただけることになりました!
リフォーム新人プロへの道③ 巾木(はばき)ってなんのために付けるの?
リフォーム新人プロへの道② 日本のドアのほとんどが外開きなのって何で?
新たに、『外壁塗装ほっとらいん』様に協力していただけることになりました!
リフォーム費用の道標|家の全面・部分リフォーム費用の目安・相場は?
総合リフォーム・おうちのお悩みドロボー様に協力していただけることになりました!
リフォーム新人プロへの道 ①フローリング材『突板』ってどんなもの?
お家の縁の下の力持ち『軒天』ってなんのためにあるの?
2025年5月(9)
2025年4月(3)
2025年3月(11)
2024年3月(1)
2024年2月(2)
2024年1月(1)
2023年12月(1)