リフォーム新人プロへの道④ 捨てるのに別途費用が必要な『特別管理産業廃棄物』って何?

皆さんこんにちは!

ブログをご覧いただき、ありがとうございます!

プロテクト株式会社に入社して3か月目の新(あらた)です。

今回は、現場でユニットバスの解体時に出てきたアスベスト、『特別管理産業廃棄物』について解説していきます!

特別管理産業廃棄物とは

777b2b0c4ff330b3468e11b9a35ad9aa
特別管理産業廃棄物とは、廃棄物管理法で、「爆発性、毒性、感染性その他の人の健康又は生活環境に係る被害を生ずるおそれがある性状を有する廃棄物」と定められています。簡単に言うと、人体に害を及ぼす可能性のある廃棄物のことで、一般住宅の工事でも、出ることがあります。
その中でも代表的なものが、アスベスト(石綿)です

アスベストって何?

ba58884d067ccd06f715fb3b6163ae74
アスベストとは別名、石綿(いしわた、せきめん)と呼ばれていて、様々な種類があり、天然にできた鉱物繊維です。
1960年代にその軽さと耐久性が買われ、様々な建築物に使用されてきました。そんなアスベストですが、肺線維症や悪性中脾腫など、人体に大きな害がある事が判明し、現在では法律によって厳しく規制がされています。

なんで廃棄するのに費用が掛かるの?

c3b8a8b61f25636c6ef8f66668fe7aa5
上で述べたように、厳重な管理が必要なもののため、廃棄の方法も特別なものになってきます。
ずさんな管理は重大な事故に繋がりかねないので、現場でもアスベストが出た場合は緊張感が走っています。

まとめ 信頼のできる業者のポイント

いかがでしたか?
アスベストの廃棄について、別途費用が掛かる理由について理解いただければ嬉しいです。
アスベストのみならず、リフォーム工事の際に少しでも疑問がある方は、お願いしている業者さんに確認してみるのが一番です!
ただ「誰を信用して、どこに頼んでいいか分からない…」
そんな方が急増しているので、信頼のできる施工業者を見分けるためのポイントを解説しています!上記でお悩みの方の参考になると嬉しいです。
これからも快適に暮らせる住まい作りを頑張っていきます!
本日もありがとうございました!