スタッフブログ

沖縄旅行

2020年1月20日|カテゴリー「ブログ

11月11日から14日に3泊4日で社員旅行に行ってきました!今回の舞台は南の島国「沖縄」!
その一部始終をお話しします!٩( 'ω' )و


前日少し遅くまで仕事としていたことと、当日空港に朝5時30分集合だったこともあったので起きれなかったらマズイし、飛行機の中で寝ればいいかという思いでオールを決意!
したにもかかわらずいつの間に寝落ちしてしまい空港のチェックの締め切りギリギリになった時は本当に焦った^^;
その節はご一緒する皆さんにご迷惑をお掛けしました!(><)

約2時間ほどのフライトを経ていよいよ沖縄に到着!

沖縄旅行

「めんそーれ」って「いらっしゃい」って意味なんですね!
お世話になったバスガイドのお姉さんに教えてもらって初めて知りました(^^)

そして空港に降りた瞬間から暑い!
初めての沖縄ということもあり、この季節どんな服装で行けばいいのか分からずテキトーに選んでいったら案の定失敗した感が…^^;

一日目は全員で社会見学ということで、バスガイドさんの案内でバスに乗り最初に行ったのは那覇市の南西、豊見城岳陵にある海軍壕公園。

沖縄旅行
沖縄旅行

すごく展望の良い場所で那覇の市街地や海が見渡せる場所でした!
本来であれば首里城も見れたそうですが、燃えてしまっていたのでちゃんと見ることが出来なかったのが残念(´・ω・`)

公園内には旧海軍司令部壕という施設があり、まずはそこの資料館で戦争に関する資料や壕内で見つかったという遺品を見学。
当時の写真が至る所に展示されているのですが、戦争の壮絶さや悲惨さ生々しく写し出されていて何とも言えない気持ちになりました。

資料館を一通り見た後は当時のまま残されている壕の中へ。
当時は約450m程の長さの壕の中に4000人の兵が収容されていたそうで、物々しい雰囲気がありここも何とも言えない気持ちに。

こういった場所で日本を守るために必死で戦っていた先人たちがいたからこそ今の自分たちがあるんだなと、改めて今の平和な日本に感謝の気持ちでいっぱいになりました!

海軍壕公園を後にし、昼食を食べに道の駅いとまんに到着!
ここはやっぱり地元のものをということで郷土料理のラインナップが豊富なレストラン「琉球料理 あんま〜亭」へ行きました(^o^)

沖縄旅行

ここで食べたテビチそばが見た目はちょっとインパクトがありますが、テビチはコラーゲンたっぷりなプルっとした食感、少し太めの中華麺のような麺にあっりめのスープがよく絡んでなかなかの絶品でした♪

隣のご飯は「ジューシー」という沖縄風の炊き込みご飯らしく、これも美味しかったですd(^_^o)

昼食後は本島最南端の糸満市にある平和記念公園へ。

沖縄旅行
沖縄旅行

時間があまりなく資料館の中はあまり見学出来ませんでした^^;

沖縄旅行

公園から見える海がすごく綺麗で印象的でした(^o^)

沖縄旅行

公園の一角には全戦没者約24万人の名前が刻まれた「平和の礎」という石碑が並んでおり、言葉を失うほどの多さでした。
沖縄旅行

その後は一旦ホテルへ行きチェックインして全員で食事に行ってきたのですが、正直酔っ払って記憶が飛び飛びなので書けることはありません笑

そんなこんなで一日目は終わりました!
まだまだ他の日の事も書きたいのですが長くなってしまったのでそれはまた次回に^_^

長くなりましたが、ここまで読んでいただきありがとうございました!m(_ _)m

K.S

新入社員ごあいさつ

2020年1月18日|カテゴリー「ブログ

最近、異業種から転職してきたピチピチの新入社員です。
ここに入社して初めて聞く用語や、見る現場に圧倒されつつもワクワクしながら日々を過ごしております。
忙しい中でお互いを思いやり、笑顔で働いている上司や先輩の負担を少しでも早く減らせるよう、楽しみながらしっかりと学んでいきたいと思っています。

N.M

外壁シーリングが傷むと雨漏りの原因に!傷みの状態について

2020年1月17日|カテゴリー「豆知識

こんにちは!
みなさん【外壁シーリング】はご存知でしょうか?
今回は【外壁シーリング】についてブログを書かせて頂きます。
外壁シーリングはサイディングの壁の目地に使われているものです。
サイディングとはサイディングボードと呼ばれるパネル状のボードを張った壁のことをいいます。
外壁シーリング

そのサイディングボードを張り合わせたときにできる隙間を埋めているのが外壁シーリングです。
外壁シーリング

しかし、この外壁シーリングですが新築から数年たつと傷んできます。(;_;)
以下の症状が現れたら、シーリングが傷んできたサインになります。「要チェックや!!(・Д・)」


外壁シーリング


外壁シーリング


2b3db14598ea8917f7df910df6f621a5

この外壁シーリングが傷んでしまいますと壁から雨漏りがしてきたり、下地が腐食したりする原因になるため、早めの対策をオススメします!

T.M

【台風19号】ぶっ飛んだ誕生日

2020年1月16日|カテゴリー「現場ブログ

9月9日の台風15号!この日は自分の誕生日!
ぶっ飛んだ屋根を朝から晩まで修理修理の誕生日でした!
ある意味人生で一番ぶっ飛んだ誕生日でした。

夜中すごい音がなり起きるとマンションの窓が割れるんじゃないかってくらいドンドン音をたてていました。
前日に明日は台風がくるから被害がでるってことで早起きをして現場に早く出ようとは思っていたのですが、夜中の4時には目が覚めてしまいました。
そこから着替えて歯磨きして朝食を食べて朝の5時、薄暗い中外にでてビックリ!!
k008_20200116_02

なんとっ家の前の道路が冠水!!
まだ、台風の強風があり雨も多少横なぶりに降る中、冠水した道路を恐る恐る通っていくとまたまたなんとっっっっ!
k008_20200116_01

通りの向かいのビルに物置が引っかかっていました!高さは5FほどあるのにWHY!?
何年か前の東北の地震のニュースでみた津波で体育館の上に船が打ち上げられた映像を思いだしました!
物置が電線に引っかかって信号機が停電!
まわりの建物たちも停電!
自分とこのマンションはその電線とは関係ないのか大丈夫でした。

まだ、まわりからなにか飛んでくるのではないかと警戒しながらなんとか駐車場の会社の車に到着!
車の無事も確認し向かうは港南区大久保の現場!
k008_20200116_07
k008_20200116_05
k008_20200116_03

いく途中倒木し通行止めになっているところを迂回し冠水している道路を車で恐る恐る通り、道路に落ちた飛んだ屋根材や板金や波板などいろいろなものが飛散しているのをみて自分の現場やお客さん家は大丈夫かと心配がつのりながら、なんとか朝6時に現場に到着!
現場たちは足場が建っていたけど、なんの問題もなく健在!被害もなくて一安心!

しかーしまわりの家たちはものすごい被害でした。
早朝6時にも関わらず外には飛散飛来した屋根材や板金を片手と言わず両手に近所中集まりいろばた会議!
『大丈夫ですか?』と声をかけると『うちのかな?』『直してもらえないかな?』『まさかうちが?』と困り果てている様子。
行かないと行けない現場があり名刺だけ渡して次は南区別所中里台へ!
k008_20200116_04
k008_20200116_06
k008_20200116_08

あちらこちらでいろばた会議をしている姿を横目に現場に到着。
現場の古くなった波板が飛散。
さっと片付けて時刻は8時!
この時間になるとお客さんや会社や仲間など至る所から連絡が!
k008_20200116_09
k008_20200116_10
k008_20200116_11

倒木しフェンスが変形し倒れかけてるという都筑区東山田のお客さんの家に!
更に宮前区東有馬のお客さんで庇が剥がれてしまっというお客さんの家に!
ふぅ~っと一息つく間も無く次は屋根の雨押さえ板金が飛んだという大和市下鶴間のお客さんの家に!
時刻はあっという間に12時をすぎていました!
そのあとは、屋根がまるまる飛んだというお客さん葉山町一色へ!時刻は15時。
k008_20200116_12
k008_20200116_13
k008_20200116_14
k008_20200116_15

そのあとは、なんと最初に戻って近所の人が飛来した板金を持ってきてくれたと港南区東永谷へ!
養生終わったのが18時すぎ!
この日は高速道路のほとんどが通行止めで移動に時間がかかりすぎました!
そんなこんなで会社に帰り着いたのは19時すぎ!
そこから火災保険申請写真だしたり、見積もりつくったりでマイホームに帰り着いたのは9月10日!!!誕生日〜。。
お客さんの為!と自分に言い聞かせ一人ご飯を食べ就寝!
本当にいろいろとぶっ飛んだ台風の日の誕生日でした!笑

M.K

【付帯部塗装】ある塗装職人のひとり言

2020年1月14日|カテゴリー「現場ブログ

皆さんもご存知の様に塗装工事には数種類あります。
屋根塗装、外壁塗装、付帯部塗装(破風・軒天(上げ裏とも言います)・窓枠等)まだまだ有りますが、今回は私が携わっています。
横浜市内のあるお宅の話を少しだけしたいと思います。

s022_20200114_03
工事は付帯部塗装になります。
ただ外壁が養生し辛いものでしたので養生が大変です。
養生をしないで作業に入ると後で泣きを見るのは自分です。
塗の作業にはまだ入れません。

破風は木製、軒天は大平板なので、ペーパーでケレンして掃き掃除です。
これでやっと塗りの作業に入ります。

s022_20200114_01
今回は刷毛3本とローラーを用意しました。
まずは下塗に入ります。
s022_20200114_02
s022_20200114_04

軒天は2つの隅を刷毛で型取りし、ローラーで転がします。
s022_20200114_05
s022_20200114_06
s022_20200114_07
破風には雨樋が付いていますので、狭い隙間は平刷毛で塗り、刷毛を変えながら塗っていきます。
s022_20200114_08
s022_20200114_09
s022_20200114_10
これで下塗りが終了となります。
下塗りの後はもちろん上塗りになりますが、まだその段階ではありません。もう1日下塗り作業が待っています。

今、やっと我にかえった様です。
「ある塗装職人のひとり言」終了です。

S.S