神奈川・東京の屋根工事・修理・塗装・リフォーム|プロテクト株式会社
ホーム
>
スタッフブログ
>
豆知識
>役割について【屋根】
役割について【屋根】
今回は屋根の役割についてお話いたします。
屋根は雨水や直射日光を防ぐだけでなく、防風・遮熱の役割ももっています。
屋根は一番に自然災害をうけているところで、どんなにいい屋根でも年月が経てば劣化してしまいます。
では屋根が劣化してしまうとどうなるのでしょうか?
塗膜
塗膜が剥がれてしまうと屋根材に雨水がしみ込んでしまいます。
コケ
屋根材が雨水を吸い込んでしまうと発生してしまいます。コケが発生すると屋根材がさらに雨水を吸い込むようになってしまいます。
割れ
割れた部分から雨水が入り込みます。
防水シート
防水シートは屋根材が防ぎきることができなかった雨水を防いでくれているものですが、屋根材が劣化して役割を果たしてくれなくなると多量の雨水をすべて防水シートが防がなければならなくなります。こちらも年月が経てば劣化してしまい破れ等が発生して役割を果たすことができなくなります。
野地板
屋根の下地のことです。屋根材と防水シートが劣化して雨水を防ぐことができなくなると、この野地板が雨水を吸い込んでしまい腐食してしまいます。
多少の劣化でしたら、既存の野地板の上に新しい野地板をのせるという工事ができますが、ひどくなってしまうと張替が必要になってしまう恐れがあります。
とくにトタン屋根のお家は野地板の劣化が早いので気をつけなければなりません。
屋根は快適な暮らしに欠かせない部分です。
大きな工事が必要になってしまう前に、点検・補修等をすることをおすすめいたします。
«
すくすくと育つカビ対策
お手頃な予算でできる部分リフォーム
»
ブログ
豆知識
現場ブログ
リフォーム新人 プロへの道
協力していただいている会社様
リフォーム新人プロへの道⑨ 給湯器の瞬間式と貯湯式とは?
リフォーム新人プロへの道⑧ シロアリの被害って実際『どれくらいの確率』であるの?
リフォーム新人プロへの道⑦ シロアリって木以外も食べるの!?
リフォーム新人プロへの道⑥シロアリとクロアリの見た目の違いは?
新たに『株式会社 中村美装』様に協力していただけることになりました。
リフォーム新人プロへの道⑤ あなたは『自分の家の価値』に気が付いていますか?
リフォーム新人プロへの道④ 捨てるのに別途費用が必要な『特別管理産業廃棄物』って何?
新たに、『ペンキ屋ネット』様にご協力いただけることになりました!
本日から新たに、『雨漏り・防水工事.comさいたま店』様に協力していただけることになりました!
リフォーム新人プロへの道③ 巾木(はばき)ってなんのために付けるの?
2025年5月(16)
2025年4月(3)
2025年3月(11)
2024年3月(1)
2024年2月(2)
2024年1月(1)
2023年12月(1)