スタッフブログ

イートイン脱税したらどうなるの?イートインの軽減税率8%と10%について

2019年11月30日|カテゴリー「豆知識
イートインの軽減税率
2019年10月から増税しましたね。
よくニュースにもなっていた軽減税率について、もっと学ばなければと感じました。

今回の増税後、「イートイン脱税」という言葉が出来たのは皆さんご存知ですか?

軽減税率が適用される持ち帰りの商品は8%の税率になり、イートインで食べると10%になります。

8%で購入し、イートインで食べる。これがイートイン脱税です。

私はコンビニをよく使用させて頂いてまして、イートイン脱税をしたことはありませんが…果たして罰則があったりするのでしょうか?

結論…黙認とのことです。

確かに本来は10%なのに8%しか消費税を払わないのは許されないことかもしれません。
ですが、国税庁によると税率(8%か10%)が適用されるのは「会計するときのお客の意思」で決定することになっているそうです。
つまり、「購入時にはテイクアウトのつもりだったが、あとで気が変わってイートインで食べた」としても、法律上は何の問題もないんです。
つまり、お店側も一旦会計を済ませたお客さんに対し、会計のやり直しを迫る義務はありません。
現状国税庁が“イートイン脱税は問題なし”とお墨付きを与えた形なので、「イートイン脱税」はよほどの悪質なケースでない限り「脱税」や「詐欺」などの罪で、逮捕されたり罰を受けることはありません。

軽減税率、難しいですね。
どこで何を買うにしても、後ろ指さされず気持ちよく買い物をしたいものです。
全て10%になれば揉め事は起こらなそうですが、税率は少しでも少ない方がありがたいです。
日本は世界的に見ても税率が少ない国なので、環境に感謝しなければと思います!!

S.W

マンションの騒音について ~音の伝わり方と防音対策~

2019年11月28日|カテゴリー「ブログ
3243dafbc69ac3079c588ad23c77c126
マンションにお住いの方が抱えるお悩みの中で、もっとも多いのが騒音被害です。
近年、人々が「うるさい」と感じる音の基準が厳しく(低く)なっているため、ちょっとした生活音も気になってしまいトラブルになるということが増えています。

音の伝わり方

a320423b89ec5914d26c38ff1592fc97


マンションの場合、上から足音がするからといって上の階の人が原因とは限りません。
では音はどのようにして伝わってくるのでしょうか?

騒音(音の伝わり方)には2種類あります。
この種類によって伝わる範囲や対策の方法が変わってきます。
空気伝播音
話し声やテレビの音など空気を振動させて伝わる音のことをいいます。
固体伝播音
椅子を引く音や足音、ドアの開け閉めなどの床や壁の振動で伝わる音のことをいいます。
d332fd2c6cf8e720ba661028131283c7
話し声などの空気伝播音は障害物に弱いので、壁を厚くしたり吸音材を使用することで防ぐことができます。

厄介なのが固体伝播音です。
振動により音が伝わることを太鼓現象といいます。
太鼓の音がどのように伝わってくるのかをご想像いただければ、固体伝播音がどのように伝わってくるのかお分かりいただけるかと思います。

足音で床が振動し、その床の下を通る配管等が共鳴、共振し音が広く伝わっていきます。
ですので、騒音元は必ずしも上下左右の部屋からとは限らないのです。
配管等は建物全体を通っているものです。

足音が配管等に共鳴、共振し建物全体に音が広がっている可能性も考えられます。騒音元が斜め2階上の部屋ということもあります。

左の図は、左2階の住居者が飛び跳ね発生した足音が、床下の配管等に共鳴、共振し他の階の住居者に音が届いている様子です。
一見、まったく音が届かなそうな右2階や右3階にも、共鳴や共振によって音が届いてしまっています。

防音対策

aa79b5362e7942b79abf2c8cf2a312de
音を吸い取ってくれる吸音材や、音を遮る効果のある遮音材を使用することをおすすめいたします。
ただし遮音材のみを使用しただけでは、たいして防音効果を得られません。
吸音材と遮音材両方を使用することで大きな防音効果を発揮します。
一番いい対策が、騒音元での防振材の使用です。
防振剤を使用することによって、足音等の振動が床やその下の配管等に伝わりづらくなりますので、大きな防音効果を期待できます。

上記のような騒音元での対策が難しいようなら、足音が一番大きく聞こえる部分の壁や床に吸音材と遮音材を使用することです。
ただ、振動によって伝わってくる音なのでこれでは完全に防ぐというのは難しいです。

最後に

f5b7b726536478439b1654838c3b87f0
騒音トラブルで心身を病んでしまう方や、事件に発展してしまうといったことが近年増えています。
管理会社や近隣の方とよく話し合い、解決策を講じる必要があります。
この記事が騒音トラブルでお悩みの方に、少しでもお役に立てれば幸いです。

防音や工事に関するご不明点やご相談などありましたら、お気軽にご連絡くださいませ。

縁切りって何?屋根工事の縁切り作業について解説します!

2019年11月26日|カテゴリー「豆知識
こんにちは!
今回は【縁切り】についてブログを書こうと思います。
あまり聞いたことのない言葉かもしれないですが、実はスレートの屋根材を塗装する際に、とても重要な工程になります。
これを間違って工事をしてしまうと雨漏りの原因になることもあります。

タスペーサー_縁起り

【縁切り】について説明します。
まず、縁切りは屋根材と屋根材の間に隙間をつくる作業です。
なぜ、わざわざ塗装したのに隙間を作るのか?というと、雨漏りと結露を防ぐためです。

スレート屋根は、薄い屋根材を少しずつ重ね合わせながら屋根に敷きつめていく重ね葺きなのですが、重ねた部分に少しの隙間が出来ます。
この隙間が屋根や家にとって、非常に重要な役割を持っているのです。

屋根には風雨によって雨水が入ることは避けられないので、この隙間から雨水や湿気を逃しているのです。
例えば、雨水や湿気を逃すことが出来ない場合には、湿気がこもって結露になってしまったり、それが経年劣化として屋根の下の部材が傷んで雨漏りへと繋がってしまうわけです。
つまり、屋根が呼吸するためにはとても大事な隙間なのです。

新築の際はこのようにしっかり隙間があることが当たり前ですが、塗り直す際、塗料がこの隙間を塞いでしまうのです。
そこで行うのが、”縁切り”という作業なのです。

縁切りの方法

タスペーサー_縁起り
タスペーサー_縁起り

縁切りの方法は文字通りカッターで切る方法と、タスペーサーという部材を使用する方法があります。
こちらの2種類の方法による縁切りを行っております。

カッターでの縁切りはリスクも多く、また非常に手間もかかるため、
タスペーサーとは五角形の形をした、屋根材と屋根材との間に差し込むだけで、
隙間が確保されるため、従来のカッターで縁切りを行うよりタスペーサーを使用する方が、作業時間の短縮にもなります。

しかし、屋根材の浮陸によっては、必ずしも縁切りやタスペーサーが必要になるとも限りません。
出来ないケースもあります。

屋根の状態によって、しっかりとベストの施工を提案させて頂きます。
リフォームのことでわからないことがあれば気軽にご相談ください。


11月1日はなんの日?

2019年11月9日|カテゴリー「ブログ
こんにちは!
総務部の井出です♪

初ブログなのですが、何を書いて良いのか悩みますね…
そういえば、11月1日って何の日かご存知でしょうか?

“犬の日”なんですよね~。
犬の日にちなんで…我が家にも可愛い愛犬が2匹います♡
親ばかだと思われるかもしれませんが、愛犬のご紹介をさせて下さい!!!

あ…プロテクト株式会社は、家族をとっっっっっても大事にする社風で、社長は従業員一人一人の家族の事もすごく気に掛けて下さる方です。
ペットも家族と考えているので、なんと!!ペット手当が支給されています。
そのおかげで、我が家の愛犬たちは、ちょっと豪華なおやつを毎日食べさせることが出来、最近は毛並みが綺麗になってきました(^▽^)
素敵な制度です!

話しはそれましたが…愛犬の紹介です。
1匹目は、チョコ(♀)11月26日に14歳になるポメラニアンのおばあちゃん犬です。
チョコ

性格は、すごいおてんばでマイペースな可愛い子♡
お散歩の時にイケメンのお兄さんがいると、すぐ近づいて色々とアピールする子です(^▼^;)

2匹目は、クッキー(♀)12月23日に13歳になるこちらも、ポメラニアンのおばあちゃん犬です。
クッキー

性格は、自分の事をオス犬だと思い込んでいる凛々しい子です。めっちゃ人見知りで慣れればいい子なのですが、それまでが大変で…(飼い主に似てしまったんですかね~笑)

実は…この2匹、親子犬なんです‼
親子犬のくせに、娘のクッキーは母犬のチョコを小ばかにしてまして…同じゲージに入れると、大喧嘩が始まります…なのでゲージをDIYして仕切りを作って別々にさせています(TへT)
チョコ&クッキー

とにかく二匹とも可愛い♡
犬の寿命の平均が10-13歳とのことですが…長生きしてほしいですね。
20歳まで長生きしてくれたら、成人式させたいな~。
不自由なく生活出来るよう、仕事頑張ります!
チョコ&クッキー

愛犬自慢のブログとなりました~
ありがとうございました!!


横浜STビル周辺クリーン活動【地域貢献活動】

2019年11月2日|カテゴリー「ブログ
20191028_STゴミ拾い
うるさい音が鳴り響く
眠りを妨げるうるさい音だ

目をあけて時計を確認する
午前5時30分
部屋に光は差し込んでいない
太陽はまだ眠っている時間
久しぶりに太陽より早く起きた

普段より早く起きた理由
今日は会社が入っているビルの周辺の掃除をする
世間一般的な言葉を借りると
「地域貢献活動」というものに参加することになっている
自慢ではないが生まれてから一度もこういった活動に参加をしたことはない
機会に恵まれなかっただけで、参加する機会があればこういったボランティアにも参加をしたい気持ちはある
うん いままでは機会がなかっただけだ
そうしておこう

出勤する時間は午前8時
普段よりも1時間半も早く出勤をしなければならない
乗る電車も普段より1時間半早い時間の電車だ
当然か・・・
6時50分の電車に乗るのは初だったが、予想以上に混雑していた
世の中の1日のスタートの早さにびっくりながら、ぎりぎり座れた座席に寄りかかる
停車駅に停まるたびに人の波が押し寄せてくる
満員電車で通勤している人はすごいなと感じていると会社がある駅についた

社内に入るとすでにみんな到着していた
みんな寝坊もせずしっかり出勤するなんて感心感心

貢献活動の開始時間10分前
集合場所に移動
他の企業の方も集まっていた
笑顔の人もいれば眠気眼の人もいるが、嫌々参加をしているような雰囲気の人はいない
主催者の方からの説明が始まる
説明後受け取った掃除の道具を持ち、各々散らばり始める

自分も適当にふらっとゴミを拾いに歩き始める
歩き始めるが思ったよりゴミが落ちていない
落ちているのは枯れ葉ばかり
街にゴミが落ちていないことはいいことだ
いいことだけどせっかく参加をしたのだしなんとかゴミをたくさん拾って帰りたい
また歩き始める
ゴミがない・・・
枯れ葉ばかり
たくさん拾って帰りたい
ゴミがない・・・
枯れ葉ばかり
仕方なく枯れ葉を拾うにした
これも一応はクリーン活動だ

拾う枯れ葉
拾われる枯れ葉

枯れ葉ばかりがゴミ袋に入っていく
枯れ葉を拾っているとようやくたばこの吸い殻がでてきた
ゴミがでてきてちょっと嬉しい
気分は宝探しのようだ
探す相手はゴミだけど・・・

拾う枯れ葉
拾われる枯れ葉
ときどきゴミ

こんなことを繰り返していると終了の時間がきてしまった
集合場所に再度移動
大物のゴミを拾った人、あまりゴミを拾えなかった人
いろんな人がいたが、クリーン活動を通して街をきれいにできたことがよかったのか、開始前よりも笑顔の人が増えていた
そんな笑顔を横目にしながら事務所に戻っていく
普段よりも早く起きて眠いことは眠いが、笑顔をもらい幸せな気分で就業を開始できる
次回もクリーン活動があれば参加しようと思った秋の朝のお話